見出し画像

「成人」になるとできることって?

こんにちは。共育LAB.スタッフのふじこです!
新しい一年が始まって少し経ちましたが、みなさんは今年の抱負や目標を立てましたか?
昨年、バタバタしたり焦ったりすることによってミスをしてしまったふじこは「落ち着いて行動する」という目標を立てました(^^) 

さてさて、現在20歳のふじこは、今年「二十歳のつどい」に行ってきました。
みなさんは、ここでなにか違和感を感じましたか?
ふじこは「もう成人式と言わないのか!!」と気づき、はっとしました。2022年の4月から成人年齢が20歳から18歳になりましたもんね。20歳を迎える前から成人になっていましたが、あまり実感がわいていなかったというのが正直なところです。
では改めて、成人になるとできることって何があるのでしょうか?

家族の同意が無くても買い物や携帯などの契約ができるようになったり、性別関係なく18歳から結婚ができるようになったり、10年有効のパスポートをつくれるようになったり…。
家族の同意なしで契約できるのは簡単でいいことですが、契約内容をきちんと確認したり、おいしい話に流されないようにしたりと、気を付けるべき点がありますね。経験が浅い若者を狙った悪質業者もいると聞いたことがあります。場合によっては契約解除ができるクーリングオフ制度についても知っておくといいかもしれません。また消費者トラブルがあった際には、「消費者ホットライン」に電話相談しましょう!

逆に、これまでと変わらず20歳にならないと、飲酒・喫煙などはできないので要注意です⚠
18歳になるとできること・20歳にならないとできないこと、それぞれ上記で紹介したもの以外にもありますので、気になった方は調べてみてくださいね。

参考文献:政府広報オンライン


いいなと思ったら応援しよう!