見出し画像

おねがいマイメロディ1期感想

最近はコ・・・なんとかの対応で世間が大変ですね。今この文を書いている時はまだまだ落ち着かない状況が続きますが、見返したときに乗り越えられてよかったなあと笑える日が来ることを切に願っています。

首相が学校休校を決めたこともあり、お子さんたちが家で待機せざるえない事もあり少しでも子どもたちとご家庭に負担を和らげる為か、いろんな出版社や映像系の会社、学習系の会社などが無償でwebサービスを提供してくれています。気になった方はTwitterなどで無料公開で検索してみるといいかも。正直大人の僕らでも楽しめそうな内容ばかりです。(時間がほしいw)こういう風に自宅にいても、どこに住んでいても平等にコンテンツが提供されるのはインターネットのいいところですよね、本当。

その流れに習ったのか元々決まっていたのかおねがいマイメロディがAbemaTVさんで1期、2期と無料公開されております。プリパラは大好きなのですが他の森脇監督作品をきちんと見たことなかったのでこれ幸いと視聴してみることにしました。

>「おねがいマイメロディ」は3月3日0時から9日23時59分まで、「おねがいマイメロディ~くるくるシャッフル!~」は3月10日0時から16日23時59分まで無料視聴が可能。

との事なので今書いている現在だと1期があと3日、2期はまだなんですが1期見る限り最終回付近以外は基本は1話完結なのでどこから見ても大丈夫かなと思います。勿論1話からみていけば前の回で出ていた人がまた再登場してるとか、付き合い始めた人たちのその後とかも見れるので楽しいのですが。こういう所はプリパラでも監督を務めた森脇監督の「登場人物は皆生きている」の心情を大事にしているところが見れてこの頃から変わらない作風なんだなあって思いました。(ヤンクミとかシャラポアとかきあいだきあいだーとか当時流行っていたものがでてきて懐かしさも覚えたり)

画像2

完走した感想は…とっても楽しかったです。マイメロのふわふわしたノーテンキな性格、音ちゃんの明るさと元気さ、クロミ様の横暴だけど柊様への恋の健気さとアネゴ肌、バクくんの負け犬根性だけどそれゆえの優しさと、正直登場人物みんないろんな性格で多種多様で面白いし、それこそ今作の悪役(兼ヒロイン)担当の柊恵一先輩も、本当男性視点で見てるとなんてわるいやつなんだー!とバクくんと同じこと思いながら見ていたのですがかっこいい所はやっぱかっこいいし夢ちゃんにいつの間にか惹かれて最終回の変化につながると思うといいキャラだったなあと思います。(本当に彼のキャラが立つのは2期からなのですがそれはまた2期感想かくことがあれば・・・)
エピソードも盛りだくさんなのですが特にイチオシなのが39話、お母さんに会えたらイイナ!です。主人公の夢野歌家族は三姉妹で長女の奏、次女の音、そして三女の琴、それから父雅彦の4人構成です。母、鈴は琴が赤ちゃんの頃に亡くなっています。この回は琴がクリスマスに母に会いたい想いから、サンタさんにその願いを手紙に出します。勿論それを受け取るのは雅彦なので、サンタさんからの伝言という事で琴にそれはちょっと難しいんだと伝えると琴は泣き出してしまいます。サンタさんからの伝言という事で琴にそれはちょっと難しいんだと伝えると琴は泣き出して部屋に引きこもってし







まいます。赤ちゃんの時に亡くなっているので琴に母の記憶はなく寂しさから泣いてしまう気持ちもわかりますし、父雅彦の鈴の写真に向けて「どうしてもんかな母さん…」と呟く所も気持ちがわかる気がして辛いシーンです。お父さんも寂しいはずなのにね。悩む家族にマイメロが「方法が一つだけあるわ」と提案するのですが…といった話。自分の話ではあるのですが、僕の母がまんま夢野家の家族構成と同じでもしかしたらお袋もこんな思いをしながら子供時代過ごしていたのかなと思いながら見てしまい、冗談抜きで泣いてしまいました。ぼんくらな息子で本当ごめんなさい。実家帰ったらなんか親孝行します。森脇監督らしく合間合間に半裸のサンタとかギャグ入れてきてくれたので笑いながら泣くという事をされたので「森脇ーーー!!」って思いながら見てましたwいや本当に素晴らしい回なのでこれだけでも見てほしいです。ちなみに琴役の声優は八武崎碧、今の悠木碧嬢なので彼女のファンもそういう意味で見てみるのもいいのではないでしょうか。(編集してたら画像挿入に失敗したのか途中半透明になってしまう状態になってしまいました、へんな行間はそのせいです。本当ごめんなさい。直し方わかるようになりたいよクロミ様ー!)

他にも7話のゴメンって言えたらイイナ!、10話のヒーローになれたらイイナ!、17話の野菜が好きになったらイイナ!、クルミちゃんが出てくる23話カレと踊れたらイイナ!、38話の皆で映画を撮る賞がとれたらイイナ!、46話の一発パンチできたらイイナ!、50話~52話の最終回エピソードが個人的におすすめかな。いやあげてない回も勿論楽しいのですよ。

画像3

本当、マイメロディという自社が誇る人気キャラクターの一つをここまでめちゃくちゃに扱った森脇監督も、それを許したサンリオさんやテレビ大阪さんもおかしい(褒め言葉)のですが、そんな無茶を通してしまったけど真に伝えたかったことは夢は愛で力で命でワクワクなんだ、夢を忘れないで持ち続けてと言うことを感じました。主人公側のマイメロ側が勝つこともあれば、負けても感謝されるのは悪役側のクロミだったりと、夢を見せてもらえた、叶えさせてもらえた人々は充実そうに笑顔でエンディングを迎えるのもこの作品のいいところだと思います。感謝の気持は人それぞれなんだよって事を暗に提示してくれるのも森脇監督らしいかなと思いました。

自分みたいに見たことなかった人、昔みて楽しんだ人、お子さんがひましてるからなにかないかと探している親御さん、今夢がない人諦めてしまった人、せっかくですし少し童心に戻っておねがいマイメロディ見てみませんか?きっと優しい気持ちになれるはずです。ぜひぜひ、おねがい♪


画像1




いいなと思ったら応援しよう!