![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101596063/rectangle_large_type_2_00bd9b78ef13fbb375813c1beb4a6e97.png?width=1200)
Photo by
chibijoker
【おじいちゃんと落伍者】ていねいに書く雑文~286~20230331
【おじいちゃんと落伍者】
花盛りですね。花粉もしんどいですが、ごまかしごまかし生きています。お風呂を上がったあとの方が症状がひどくなるのはなぜでしょうか。
鼻の中を綿棒でワセリンを塗りたくるとバリアになってナイス、という話を聞いたので実践しています。たしかにいいかも。あと、鼻を保冷剤で冷やすのも効きますよ。
花見といえば酒がつきものでして、酒がなければ花見じゃないなんて風にも思うわけですが、
なんというか、子どもの頃とか若い頃は、公園やら芝生やらでお酒を飲んでる人なんて心の中でさげすんでいたような気がするんです。
いや~、そう考えると「落伍者になってしまったなぁ」なんて思うわけです。
青年?だからまだマシと思っているんですが、これがおじいちゃんだったら「あのおじいちゃん、大丈夫かしら?」なんて思われてしまうんではないかと。
タバコと同じように、酒もいつかやめる日が来るんでしょうか。
残念ながら、お酒もタバコと同様に、百害あって一利なしということは確定なようですし。
意外、ってわけでもないんですが、意外と花見だと言ってわたしのように野外で缶ビールを飲んでる人って実は全然いないんですよね。
特にソロで飲んでる人は少ないように思います。わたしは、酒を飲んでるくせに本を読んだりと「ヤバイ人じゃないよ」と、まともぶってカモフラージュしています。
いつから酒を飲まないといけなくなったのか、桜を見るのにもスポーツを観るのにも映画を観るのにも。
それとみんな、酒の歯止めはどのようにしてかけてるんでしょうか。「もうこのへんにしとこうか」ってタイミングが人よりずっと後な気がしています。
ま、考えても仕方ないか。今年の健康診断の数値見てから考えよっと。