見出し画像

ようこそセイカへ!合格者見学会を開催しました

こんにちは。広報グループのTです。
10月に入職し2か月がたちました。毎日キャンパスに何かしらの変化があり、日々刺激を受けながら業務に取り組んでいます。

もう少しで2024年も終わり。一気に寒さが厳しくなってきましたね。
皆さん年末年始はどのように過ごされますか。既に進学先が決まった人の中には、残りの高校生活をどのように過ごそうかと考えてみたり、大学入学に向けて何を準備したらいいかなど、楽しみや期待の半面、不安も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんの不安を解消すべく、12月21日(土)に合格者対象の学校見学会「ちょこっと見学&相談デー」を開催しました。

プログラムは、大学を紹介する全体説明やキャンパスツアー、在学生の先輩と話せる「先輩と話そうコーナー」、授業学生生活、学費・奨学金などに関する説明や個別相談、ひとり暮らしを希望する方のための下宿相談会、食堂・カフェ体験、情報館見学やギャラリー見学など、気になることや不安が解消するような内容で開催。

※学生スタッフも大学の雰囲気をしっかり伝えられるように準備万端

はじめのプログラムは大学の全体説明。
大学概要や各学部・コースの説明に加え、新入生からよくある質問など気になるポイントを紹介。
この日は関西地方だけでなく、四国や東北など遠方から参加してくれている方も。ご家族の方も多く参加されていて、入学に向けて準備すべきことやキャンパスの雰囲気などを確かめられていました。

全体説明のあとは、学部ごとに分かれてのキャンパスツアーへ。
ここからは学生スタッフの出番。
それぞれが普段使用している施設などを中心にキャンパスを案内してくれました。広い構内のため、普段のオープンキャンパスでは学部ごとに使用する教室をゆっくり見ることは少ないですが、今回はそれぞれの教室を中心に見学できたことで参加された皆さんも新たな発見があったかも。

※5~7名ほどのグループに分かれて見学 


※学生も使用出来るギャラリーに興味深々

広いキャンパスを見学した後はお昼ご飯。
この日は授業やサークル活動で登校している学生も多く、普段の賑わいが感じられました。

 
午後からは、在学生と話せる「先輩と話そうコーナー」がスタート。
学部のこと以外も気軽に相談できるコーナーです。パソコンなど、入学までに準備物についての相談や、サークル活動、アルバイトについてなど、学生と話すことでより具体的にイメージできたようです。

授業のこと、暮らしのことなどなんでも相談できて盛況でした
自身の作品なども紹介しながら学生生活を話してくれました

学生たちも、同じ精華大生になる参加者の皆さんへ日々のキャンパスライフで楽しいことや大変だけどやりがいのあることなど、リアルな話をしてくれていました。
同時に、奨学金の説明や下宿相談会も同時開催。実際に物件見学へも行けるため、春からの新生活のイメージもできたのでは。どのコーナーも終了時間までにぎわっていて、入学に向けた不安も解消されたのではないでしょうか。

大学周辺を中心に物件を紹介
学生生活や学費などの個別相談


はじめは緊張している様子でしたが、たくさんの質問を先輩にしていたり、今からできる準備についてメモを取ったりしている姿が印象的で、入学までの不安が少しでも解消されたら良いなと思いました。
 
参加頂いたみなさん、ありがとうございました!
 
また、今回は残念ながら参加できなかった人も多いと思います。
入学までの準備は大丈夫かな、いきなり大学生活がスタートしたら馴染めるのかな、と不安な人も多いのでは。
少しでも安心していただけるように、2月開催のオープンキャンパスの際にもう一度合格者向けの説明会を予定しています。卒業制作展との同時開催となっており、学生たちが4年間取り組んできた成果を見られる貴重な機会でもあります。是非ご参加ください。

https://www.kyoto-seika.ac.jp/admissions/oc/20250215-16.html
それでは皆さん、良いお年を!


▼ (おまけ)新入生の役に立ちそうなWebページ