印刷でお客様のビジネスを支える。営業としてまだ見えないニーズに応える仕事 岩本印刷株式会社(印刷)
印刷会社の「営業」と聞くとどんなことをイメージしますか?
今回お話を伺ったのは、京都市南区にある「岩本印刷株式会社」(以下、岩本印刷)。
「未来をすてきに、あざやかに。」をコンセプトに、紙への印刷を主軸にパッケージの箱の設計やWEBサイトのデザインなどを行なっている会社です。
印刷の品質を伝えるのはもちろん、お客様のニーズを探りながら必要な商品の提案を行っていく営業の仕事について教えていただきました。
(岩本印刷で取り組まれている「印刷の魅力研究所」で制作されているPOP UP。飛び出すカードなどをデザインされます。)
ー無いものも作っていく。岩本印刷に聞けばなんとかなる。
岩本印刷では「フライヤー・本・教科書」などへの印刷はもちろん、WEBサイトのデザインやパッケージの箱の設計に至るまで、様々な商品をデザインから印刷まで提供されています。さらに自社サービスとして「印刷の魅力研究所」を開設し、飛び出すカードのPOP UPやペーパークラフトなどペーパーレス化が進む現代だからこそ印刷の楽しさ・魅力を追求する取り組みも行っています。
(工場にある印刷機。機械ごとの職人さんが品質を守ります)
「お客様に喜んでいただけたのが嬉しくて」と語る中西社長。
以前、お豆腐屋さんから「リーフレットをリニューアルしたい」という依頼をいただいた際にはその後、リーフレットのみではなくシールやパッケージまで手がけることに。
自社でできそうなことはどんどん挑戦し、木箱やプラスチックのパッケージ作成など自社でできないことは他社と協力して行います。
「品質の良い印刷物を提供することは当たり前。その先の今は見えないお客様のニーズを生み出して、お客様のビジネスを支えたい」
(木箱の会社と協働で作っている加工木材見本帖。木片が貼り付けているため、実際に触りながら木材の特徴を知ることができます)
一つの会社であらゆるコミュニケーションツールを作成できるというのは、デザインのテイストはもちろん印刷の品質も含めクライアントにとってとても安心できそうだなと感じました。
「長いお付き合いの会社が多く、密な関係性でお仕事ができるのが京都で働く魅力」と話す中西社長の言葉から、長いお付き合いだからこそお客様とコミュニケーションを取りながら何が必要なのかを共に考え、汲み取り形にしていくことが岩本印刷の営業では一番大切なのだなと感じました。
自社の商品を売り込むだけでなく、商品の企画・提案からできるためある意味とてもクリエイティブなお仕事ですね。
(工場にはたくさんの紙やインクが。必要に応じて色を作ることもあるのだそう。)
また、2年前に初めて新卒採用をされた際にはビジネスマナーをはじめとした、外部の様々な研修を受講させたそう。
「社員数が20人ほどなので、社内はみんな面倒見がよく、質問すればなんでも答えてくださる雰囲気があります」そう答えるのは、2年前に初めて新卒として採用された営業部の吉村さん。
元々印刷業界の知識もありませんでしたが、働くうちに学んでいきました。
今ではクライアントから依頼されたものを、製造部の仕事量と見ながら納品まで進める管理を任されています。
新卒の方でも安心して働くことのできる環境が整っています。
(POP UPの一つ。こんな新年の挨拶を受け取ったら嬉しいですよね。)
昨年は社員と社長が1対1で昼食を取る、ランチミーティングも開催。
社内でも新しいことを取り入れながら、チーム作りに取り組まれています。
そして採用選考も特徴的です。面接1回のみの代わりに、時間の調整がつく社員さんは自由に参加できます。
全社員の顔と名前がわかる規模の会社だからこそ、将来一緒に働く仲間のことをそれぞれが考えているのだなと思いました。
営業部・制作部・製造部・総務部がありそれぞれコミュニケーションを取りながら仕事を進めるため、コミュニケーション力があり好奇心旺盛で仕事・人・お客様それぞれに興味を持つことのできる方が向いていそうです。
***
今はない商品も、お客様と一緒に作り出す。営業として、お客様のビジネスを支える。
そんなお仕事が気になった方は、ぜひエントリーを。
求人が気になった方はこちらのフォームからお問い合わせください。
2021年2月現在、募集職種が変更となりました。
詳細は募集要項にて。
(中西社長:左と営業部の吉村さん:右)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?