【11/30開催】オフィスツアーレポート(京都企業2社×京都芸術大学歴史遺産学科)
こんにちは!京都市わかもの就職支援センターです。
今回は、2022年11月30日(水)に開催した、京都芸術大学歴史遺産学科の学生(12名とキャリアデザインセンター職員1名)と巡ったオフィスツアーの様子を皆さまにお届けします。
オフィスツアーとは?
京都市わかもの就職支援センターが行う「オフィスツアー」。このイベントでは、学生が京都企業のオフィスに実際に足を運ぶことで、普段就活ナビサイトで企業の情報を収集しているだけでは得られない「リアル」な企業の姿を見ることが出来ます。
オフィスツアーに参加することにより、仕事の魅力や働くことへの理解を深められ、今後の就職活動や自身のキャリアデザインについて考え行動につなげることが可能になります。
今回は、日本の伝統文化や文化財の保存修復などを学ぶ京都芸術大学歴史遺産学科の学生さんを京都企業2社(株式会社森本錺金具製作所様・株式会社松栄堂様)にお連れした「オフィスツアー」の様子をお届けします。
早速オフィスツアーに行ってみましょう!
1社目 株式会社森本錺金具製作所(もりもとかざりかなぐせいさくしょ)
京のまち企業訪問でのご紹介ページ▼
ツアーは、展示室での会社説明(会社の歴史)→オフィス見学(展示室/工房へ2グループに分かれて実施)→展示室に戻り質疑応答という流れで行われ、代表の森本さんにご案内いただきました。
会社説明(会社の歴史)
株式会社森本錺金具製作所は、明治10年創業。法隆寺をはじめとする寺社仏閣などの錺金具を製作・修理されており、御神宝等に関わるので高い技術が必要とされるお仕事です。
昔は「技を見て盗め!」といった職人の世界でしたが、今は丁寧に技術を教えておられるそう。
森本さんも若手のころ、終業後にこっそり技術力が高い職人の道具を使ってみたことがあったそうですが、「道具の良し悪しではなく、経験で身についた技術力の差」であったことを知ったそうです。
「信仰の延長」のものを作っているので、時間と心を込めて形にするのが基本。他の製造業と大きく違うのはこの部分の様です。
森本さんは、昔から「良いものを見なさい」と言われていたと語ります。目を肥やすことで、技術力の高さに気づけるようになるとのことです。
オフィス見学(展示室/工房)
展示室の見学▼
展示室では「格付けクイズ」を行いました。どちらが「プレス」で、どちらか「手仕事」のものか?
このクイズには半分くらいの学生が正解。
右側のものが「手仕事」で制作したものですが、こちらの方が線が入っておらず綺麗な仕上がりに。「手仕事」の技術の高さを知る機会になりました。
工房の見学▼
展示室で比較した巫女さんの持つ鈴を作られている様子も見せていただきました。
手仕事の方が綺麗な音色でした!
質疑応答
質疑応答の時間では、修復系のゼミに所属する学生や、卒業研究に関係のある内容を調べている学生がいたことから積極的に質問が出ていました。
2社目 株式会社松栄堂(しょうえいどう)
京のまち企業訪問でのご紹介ページ▼
ツアーは、薫習館5Fホールでの会社説明→オフィス見学(オフィス/本店/香房/薫習館)→ホールに戻り芸術大学出身の若手社員の話→質疑応答という流れで行われ、企画事業部の秀島さん・中本さん・末延さんにご案内頂きました。
※薫習館(くんじゅうかん)とは…日本の香り文化の情報拠点として2018年7月に設立されました。
訪問時には大学生等の年齢層の来館者が多く、今回ツアーに参加した学生の中にも、既に訪れたことのある人が数名いました。
会社説明
株式会社松栄堂では、お香の製造から販売まで一貫して行い、驚くことにお香の原料調達まで自社でされています。
「お香は暮らしの必需品とまでは言えないが、生活の中に香りがあると暮らしが豊かになる」といった言葉はとても印象的でした。
オフィス見学(オフィス/本店/香房/薫習館)
立ち席のミーティングスペース、香りに関する本がずらっと並んだ本棚、仕事の中で見つけた改善点を挙げ解決していくボードなど、オフィス内にも工夫がたくさんありました。
また、香房ではお香が出来上がる様子を見学。普段目にしているお線香ですが、出来上がる工程では、非常に柔らかく曲がりやすいものになります。そのため、しっかりと伸ばした状態で乾燥させ、検品・包装などの工程を経て、店頭へ並べられます。
オフィス見学の詳しい情報はこちらの記事から▼
芸術大学出身の若手社員の話
お話頂いたのは、企画事業部の末延さん。
松栄堂の事業はお香の製造・販売だけではなく、お香の魅力を伝えていくことも大事な仕事の一つです。その役割を担当しているのが、末延さんが所属している「企画事業部」になります。
企画事業部では香りやお香の魅力を広めるためのイベント企画やカタログのデザイン、SNSやホームページの運用、採用に至るまでを担当。
言葉や文章、写真など1つ1つが松栄堂のイメージに関わるため、慎重・丁寧に作り上げることを心掛けているそうです。
いかがでしたか?
読者のみなさまもオフィスツアーを楽しんでいただけたなら何よりです!
京都市わかもの就職支援センターでは、京都の企業と学生・求職者を繋げる活動を行っています。大学関係者の方はお気軽にご連絡ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?