見出し画像

8月の京都


1.京の七夕

8月上旬
京の七夕(きょうのたなばた)は、 京都府・ 京都市・ 京都商工会議所などが中心となり、平成22年から始まった新たな「 京の夏の風物詩」です。会場は、複数あり開催期間・開催期間が異なります。

2.六道まいり

8月7日~10日
六道珍皇寺では、毎年8月7日から10日の4日間六道まいりが行われます。六道とは、仏教でいう地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天上道をさし、命あるものは輪廻転生を繰り返すと言われています。

3.清水寺千日詣

8月9日~16日
千日詣りとは、この期間にお詣りすると、一日で千日分の功徳が得られるといわれています。8月14日~8月16日は、夜間特別拝観が行われ、暑い暑いこの時期は夜の参拝がオススメです。

4.五山送り火

8月16日
五山送り火(ござん おくりび)は、 京都市内6つの山に「大文字」「妙」「法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と火を灯し、精霊(祖先の霊)を冥府(あの世)に送るお盆の伝統行事です。

5.宵弘法(万灯会)

8月20日
宵弘法(万灯会)は、大覚寺で毎年8月20日ご先祖様の菩提をご供養、家族の健康祈願する行事です。

6.六地蔵めぐり

8月22日~23日
六地蔵めぐりとは、8月22日~8月23日にかけて、平清盛によって安置された6箇所の地蔵菩薩をめぐり、先祖の霊の供養や無病息災・家内安全などを願う伝統行事で、約800年の歴史があります。地蔵菩薩の安置されている6ヶ寺は、京の都の出入口にあたります。

7.化野念仏寺千灯供養

8月最終土曜日・日曜日

嵯峨鳥居本にある化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)で千灯供養が行われます。むかし、化野(あだしの)は、鳥辺山(とりべの)・蓮台野(れんだいの)とならぶ 京都三葬送地の一つでした。


京都生まれ・京都育ちの京都人。 2005年から「京都観光研究所」を運営しています。 https://www.kyotokk.com/ https://blog.kyotokk.com/