見出し画像

忘れられない冒険になる

どうも公立学校教員から転職、教転員職です。

私はゲームや漫画が好きです。最近はあまり時間が取れずできておりませんが。そこで今回はnoteにあるお題から#心に残ったゲーム、「GRANDIA」を紹介します。

○”GRANDIA”ってどんなゲーム?

画像2


1997年発表と同時にプレイヤーから高い評価を受けた「伝説のRPG」
まだ“冒険”という言葉が輝きを失っていない時代…
少年ジャスティンとその仲間たちは、様々な困難や敵との闘いを乗り越えながら失われた超古代文明「エンジュール」の謎を解き明かしていくストーリー!
2Dと3Dを融合させた脅威のグラフィック技術と、戦略性とアクションを融合させた戦闘システム「アルティメット・アクションバトル」が、壮大なストーリー&BGMと共にプレイヤーの前に繰り広げられます。
120年近くに及ぶ大航海時代も【世界の果て】と 呼ばれる壁が発見されたことにより幕を閉じ、 鉄と蒸気に象徴される産業革命の時代に突入した世界。 数多くの冒険家たちが夢見て探し求めた 【エンジュール都市】も発見されず、科学技術の発展に伴い 人々の関心はより快適な生活を送ることに向いていく。 そして時代の流れに押し流されるように 冒険者たちは次第に姿を消していった・・・。 冒険者の血を引き、いつか自分も冒険者になることを 夢見る少年【ジャスティン】。 彼は旧大陸と呼ばれる【メッシナ大陸】にある 港町【パーム】に住む14才の少年である。 幼なじみで妹同様の【スー】と一緒に 冒険者ごっこやいたずらに余念がない。 そして、そのいたずらが母親のリリィに知られて怒られる・・・。 そんな日々を過ごしていた。

最初発売された時のハードはセガサターンでしたかね。兄がやっているところを横で私が見ていたという記憶があります。横でただ見ていただけでもとても面白かったことを覚えています。

設定が冒険ロマン溢れてるんです。最初は港町の穏やかな日常から始まり、物語を進めていくうちにどんどん世界が広がっていく。そんな世界に主人公であるジャスティンが憧れを抱き、旅立ちを決意する。そして先々で起こる事件や、謎が非常に興味深い!

○RPGとして

画像1

当時のRPGとしては非常にやり込み要素があり、戦闘もストレスなく楽しめるものでした。スキルをあげていくことや、スキルを組み合わせることで新しい技を覚えていく。また使用する武器の熟練度をあげていくことで技を覚えていくなど単純でわかりやすいシステムです。

またキャラクターも非常に魅力的です。それぞれのキャラクターにドラマがあり、感情隠喩してしまいます。また、街中のモブキャラもしっかりと会話の中身があって作り手の気合いが伝えわってきます。

現在はPlayStation Storeにてゲームアーカイブ作品としてダウンロード価格:¥628にて遊ことができます。このお値段でグランディアが遊べるなんて!と私は感動してすぐにダウンロードして遊んでいました。

また最近になってNintendo SwitchとPCにてグランディア HDリマスターとしてより遊びやすくなったものが発売されました。

私はNintendo Switchを持っていないのでダウンロードしておりませんが、あれば確実にダウンロードしてます。

百聞は一見にしかず。興味を持っていただければ是非とも。


忘れられない冒険があなたを待っています。


今回はここまで。ありがとうございました。

よければこちらもご覧ください。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集