見出し画像

冷え性には冷えを|”しもやけ”を治す究極の方法

疲れたときは、運動しよう。
時間が足りないと感じたときは、なにもしない時間を作ろう。
お金を貯めたいときこそ、奢ろう。

こんなふうに、私はすぐに逆のことをやりたがる。
でもこれが案外理にかなっていたり、気分的に楽になることもある。

私は極度の冷え性だ。今田美桜ちゃんも冷え性らしい。この悩みを抱えている人は多いのではないだろうか。冬の寒い時期には特に、指先の感覚を失う。冷え性の症状は様々だが私の場合だと、指先に”赤い住人さん”が引っ越してきてしまったときが厄介だ。サンタクロースではなくーー”しもやけさん”。暖房代が払えないのか、冬の間だけ私の指先に居座り、やたらとかゆみを刺激する。家賃はもう何年も払ってもらってない。靴下の中で蒸れて、むっちゃかゆい。毎年苦しめられている。もちろん花粉勢にはかないっこないが。
そんなわけで今年の冬はどう過ごそうか。
冷え性には、体を暖かくすることや血行を良くすることがいいとよく言われているが、私には効果ゼロだった。そこで思った。

待てよ、もしかしたら
「逆のことをやってみたら、うまくいくかもしれない」

「冷え性なら、もっと冷えさせればいい」
もっと冷やせば、赤い住人さんも住みつかなくなるはず。

というわけで、

とにかく裸足で過ごす。

家では裸足で過ごし、外に行くときもできるだけサンダルを履いていく。
気温はすでに冬本番に近いが、いまだにサンダルを履いて大学に行っている。足だけずっと夏気分だ。寒そっと思うかもしれないが、これがびっくり、意外にも寒さを感じない。たぶん私の冷え性パワーで冷たさを相殺している。(液体窒素でイボをとるときに感じるアツさみたいな?)
意外とサンダル生活がいけてしまう。今のところ5℃までは平気。そして、しもやけさんもまだ住み着いていない。本気の冬にどこまで耐えられるか、そして、しもやけさんとおさらばできるかどうか、挑戦中だ。理にかなっているかはわからない。とにかくやってみることに意味がある。

冷え性で指先が凍りそうな方、しもやけに悩まされている方には、私とともにやってみてほしい。(ワンポイントのオシャレになりますよ)

指先をもっともっと冷やしてみる。

指先をキンキンにして、赤い住人さんを追い出してみる。
そしたら代わりに、赤い服のもっと楽しい住人さん🤶を迎えられるかもしれない。

※あくまで個人の意見です(笑)


いいなと思ったら応援しよう!

Kyota Nakamura | 中村響太
読んでいただき、ありがとうございます。スキだけでも推していただけたら嬉しいです☺️