見出し画像

オーガニックデバイス 純度100%|からだを大切に


オーガニックデバイス純度100%

オーガニックデバイス純度100%という言葉を最近気に入って使っている。

オーガニックデバイスとは、自分の肉体のこと。私たち人間は誰しもがこのオーガニックデバイスを有している。それは、どんなデバイスよりも大事にしたいデバイス。なのにも関わらず、ないがしろにしがちだ。

「からだを大事にしたい。自分のからだをいたわりたい。」

と言う気持ちがある一方で、どうしたらいいのかわからない。

私はここ1ヶ月間、お菓子に制限をかけた。そうしてみると、自分のからだが自分の食したものによって、成り立っていることを身に沁みて感じた。私だけなのかもしれないのでぜひ試してほしいのだが、私はお菓子を食べなくなってから、より自分のからだに気を使うようになった。ランニングをしたり、睡眠をいつも以上にしっかりとったりと。

四角大輔さんの言葉

このオーガニックデバイスはミニマリストの四角大輔さんのお言葉だ。
肉体と魂のお話の中で、『肉体とは「借りものの器」であり、その”レンタル・オーガニックデバイス”には寿命があり、100年ほどで壊れてしまう。』

このオーガニックデバイスは、スマホやパソコンのようなデジタルデバイスとは違って替えが効かない。だから、どんなデバイスよりも大事にしなければならない。

オーガニックデバイス純度を高めるには

まずは、今のあなたのオーガニックデバイスの純度が何%なのかを考えてみてほしい。そしてなぜその純度なのか、日々を振り返ってみると、睡眠不足を感じた日や、ご飯を食べすぎて日中に眠くなった日などがあるかもしれない。こういった状態をなくしていくことで純度は上がっていく。そして、「今のオーガニックデバイス純度はどれくらいだろう」と習慣的に振り返ってみることが、自分のからだを大事にしていく。
私はというと、今は直感で23%くらいだ。睡眠には気を遣っているが、まだ食事面でからだに必要のないものを摂ってしまっている。加工品ではなく、なるべくオーガニック食品を摂るようにしていきたい。コーヒーを毎日飲んでいるのだが、これは抹茶に変えていきたい。そして、過食を避ける。食に限らず、生きるために本当に必要なモノは何なのかを考えてみると、思った以上に少ないモノで生きていける。そして、そのモノを大事にする姿勢がオーガニックデバイスの純度を上げることにつながる。これは生き方の話だが、まさにオーガニックデバイスと生き方は密接に影響し合う。

生き方とオーガニックデバイス

自分のからだを大事にすることは、自分の魂を大事にすること。
オーガニックデバイスを大事にすることで、どれだけ歳を重ねても、元気で自分の好きなからだを保有できる。そして、自分の魂が喜ぶ。

オーガニックデバイスはどんなデバイスよりも大事なデバイス。
そのデバイスを喜ばせることで、自分を幸せにする。

今この瞬間から、オーガニックデバイスを大切にする生活を始めてみてはいかがだろうか。未来のあなたがその選択に、きっと感謝するだろう。

いいなと思ったら応援しよう!

Kyota Nakamura | 中村響太
読んでいただき、ありがとうございます。スキだけでも推していただけたら嬉しいです☺️