
個性が欲しくて仕方がない話
おはようです!(夜中3時)
きょるです。
さて、唐突なんだけど、皆さん得意ってある?
俺はですね、これがまた悲しくなるぐらいないんですよ。
小学校とかの自己紹介プリントの得意なことって欄で毎回30分近く悩むぐらい。
「得意なことはなんですか」って聞かれて「相手の気持ちを察することです」って答えるぐらい。(どゆこと)
そんなだから、昔から個性ってのが欲しかった。
個性って、自信持てるものじゃんか。
つまり、得意なものでしょ?(どゆことかな)
最近とうとう、個性の強いキャラになろう!って決めてしまったきょるくん。
今の活動も個性豊かにやっていこうと思ってます。
みんなが歌ってみたに専念してる中、声を変えて歌ってみたり、初スタバに行く動画を撮ってみたり。
まだまだ色んなことやるつもりですけどね。
「個性は作るものじゃない、元からあるもの」ってのが普通の考え方なのは知ってるんだけど、俺はあえて個性を作る。
理由は特にないんだけど、言うなら、
「ネットの中なら、リアルではなれなかった理想のキャラになれるんじゃないか」って。
「理想的かつ個性的」
そんな最強キャラを生み出すまで、俺は色んなことに手を出す予定です。
歌ってみたを中心に、作曲、文字デザイン、ゲーム実況、シチュボetc…
最終的にひとつに絞るかもしれない。
でも、この時期は経験が大事だと思う。
手出したものの中に自分の得意なものがあるかもしれないじゃん。
苦手なものしかないかもしれないけど。(考えたくない)
自分の個性を探すってなんか、宝探しみたいで楽しそうじゃね?
個性作るって、案外楽しいもんかもよ。
そう思ったらなんか歌い手活動1本だけでやっていくの勿体なく感じたんだよな。
え、そんな感じせん?
しない?
( ´・ㅂ・)ソッカ (最後で台無し)
(おわり)