
吉野の桜を愛でた休日
2024年の春、桜の開花は平年より遅め。
数日前には奈良の予報は雨だった為、今年は諦めていたけれど、直前に晴れ予報に変わり、4月8日、吉野行きを決行しました🌸
去年初めて訪れた吉野。去年同様のコースで挑みます。これが一番だと感じてます。

飛鳥駅より吉野駅まで近鉄の急行で向かいます。この時期の特急は予約いっぱい。特急狙いなら事前の予約が必要。
吉野駅に到着。すごい人ごみ。
通常のトイレに加え、簡易トイレも数台ありましたがそれでも行列。
お店が並んでいるので、ここで柿の葉寿司を購入し、中千本行きのバス乗り場に並びます。右の方をすり抜けていくとロープウェー乗り場がありますがこれは乗らないのが得策。

吉野駅前より乗車した臨時バスは中千本操車場で降ります。降りたところにトイレがありますがここも行列。吉野駅で済ませていない場合は多少並んでもここで済ませておくべし。
さらに奥千本行きのバス(マイクロバス)に並びます。小さな小屋みたいなところでチケットを購入。チケットを買ってから乗り込むまで1時間ほどの待ち時間。待ってる間に歩いて登ろうかと思ってしまいますが、ここはじっくり待つことをおすすめします。





高城山展望台というのがありますが、ここからの桜はあまり期待するような感じではないので、今回はスルーしました。



花矢倉展望台へ寄ります。食事や和菓子などが頂ける茶屋があります。
自販機もあり。フォトスポットがあり、入れ替わり立ち替わりカメラを持った人たちが移動していきます。

花矢倉展望台から下っていくと、桜の木に覆われた斜面が広がり、ここでひと休憩をしていく人たち。お弁当やお茶をしながらゆっくりしていきます。


参道から少し入ったところに「一目千本」で有名な吉水神社があります。入山料200円。

ロープウェーで登ってここだけメインにくる人もいる模様。


金峯山寺蔵王堂でお参り。降魔の霊神であり、諸災祓い、怨敵退散、所願成就、家内安全のご利益があるといわれているそうです。


今年も吉野の桜を見にいくことが出来ました。
週末しか時間の取れない会社員は桜を楽しめるタイミングは本当に限られているので、お天気に恵まれたこの休日は本当にありがたく、大切な人と見ることができた素晴らしい満開の桜とこの時間を与えてくれた神様に感謝でいっぱいです。