集中してできることが本当に好きなこと

セルフケアのスクールが、始まっています。

セルフケアをきちんとできる人は、

コツコツと真面目に何事も向き合うことができる人。

私はそう考えています。


セルフケアができないからといって

落ち込む必要もありません。

そういう習慣がなかっただけ。

これからコツコツ大切なことを積み重ねていくだけなんですね。


小学校の頃、

学校の宿題をちゃんと計画通りにできてきた人は、

例えば勉強が好きだったとか、

親がそういう環境を与えてくれた人かもしれません。


私は、8月31日になっても全くやらず、

ついには学校の提出日になってもやらず(笑)

黒板に名前を書かれてからやる気になったら

仕方なしにやっていた派の人間。


大人には、

ちゃんとしなさい!と怒られたことも多かったけれど、

親は怒らなかったなぁと(苦笑)


まぁこの親がいいのか、悪いのかはおいておいて、

自分が意味がある、好きだ、やりたい!

と思ったら、それがその人のやり時と

進む道なんだと思います。


頭で

「●●流行っているらしいよ!」とか、

「▲▲だったら、収入得られるかも!」

みたいな邪な気持ちでは続かないんです。


・・・で、何の話をしたかったのか

話がずいぶんと脱線しましたが、

例えばどこかが滞ってしんどいと思ったとします。

その時に、足つぼで言うと反射区を押すと、

血液循環が活性化して、確かに身体が楽になる。

そういう流れを巻き起こしていくのはいくのですが、

それとは別に、

反射区の辺りには、「筋肉」「神経」などが張り巡っていて、

その「筋肉」が付着しているのが骨。

骨の状態を確認しながら、

施術をしていくのが私の最近の施術方法です。


結構、骨もゆがみますからね。

そういう流れから、

Gymbaがとてもいいと思ったキッカケがあったり、

トウリーディングの考え方であったり、

身口意。

行動(身)と、放つ言葉(口)と、思っている(潜在意識・意)が

リンクしないと願いは叶わない。

というものが、今はうまく自分の中で融合し始めています。


で、話がそれましたが、

頭で考えているだけでは、行動が伴わないので、

実際には筋肉を動かしてみないとわからないですよ。


なかなか前に進めないという方は、

頭で考えるより、何かキッカケをつかんでもらえたらなと

いつも思います。


私の行動力がすごいと思っているあなたに、

ピンときたら、ぜひお申込みください。


スクール


いいなと思ったら応援しよう!

あなたの知らない足つぼの世界 by足つぼマニアの研究室
たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。