![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27186924/rectangle_large_type_2_f4c48a766330d7f81343abc014448409.png?width=1200)
Photo by
tr413
足つぼニストに求められる傾聴力
傾聴力を高める。
セラピスト気質であれば、
特別難しくないと思いますが、
できそうで、なかなかできないことの一つです。
よく、私がつけるキャッチとかが
「秀逸だね」
と言われることがあります。
というか、多いです。
それが一体何か?というと、
お客様の声を反映させているからなんです。
例えば、うちの店でいうところの、
「清水の舞台から飛び降りるコース」
これは、自己紹介をするときに
「痛い足つぼ屋やっています♡」
と、その昔話していたんですね。
するとその相手の方は「痛い」というのに反応し、
「痛いんですよねぇ、、、」
「今度、清水の舞台から飛び降りるつもりで行きます!」
みたいな会話がチラホラ。(笑)
最初は聞き流していたんですが、
あまりにも!!!!
多くの方から同じフレーズを耳にしたので、
これはメニュー名にしよう♪
と、メニュー化しました。
きっと、あなたのお客様も、
あなたにそういった「ヒント」を話していると思いますよ。
丁寧に、丁寧に。
そのお客様がどういうことを感じているのか?
とても大切な、サロンを育てる要素になります。
いいなと思ったら応援しよう!
![あなたの知らない足つぼの世界 by足つぼマニアの研究室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7048319/profile_4fc9ddaa3492050d8cb457549de37a27.jpg?width=600&crop=1:1,smart)