![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106830294/rectangle_large_type_2_3585c64817028987048d49a8decf4792.jpeg?width=1200)
ふるさいず
ずいぶん前ですけど、買いましたフルサイズ
いろいろ悩んで結構D810にしました。
結果、、、良いです。てか楽しい。
もう随分前のカメラ
しかもレフ機で重い。
でも
やっぱレフ機楽しいなーって思いました。
撮影用途
高機能なミラーレスも候補にあったけど、冷静に考えたら僕の撮影用途でそこまで高機能いる?って結論でした。
このカメラでやりたいことは
「普段無邪気な子どもたちをかっこよく撮ること」
![](https://assets.st-note.com/img/1685362697420-QAhBcFwHit.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685362475912-ph23KAozjD.jpg?width=1200)
運動会とか動き回るのは引き続きFUJIFILMのT2に任せます。
(そこまでAF早くないけど)
高画素機
古いカメラとはいえD810。3600万画素だっけ?
なので怖がらずにトリミングできます。
まあ、2000万画素超えてりゃ全然大丈夫なのはわかってるんですけど、なんと言うか、、ね!気持ち違う!笑
レンズ
レンズはAI AF Nikkor 50mm f/1.4Dにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685362360777-2oGgxVnt95.jpg?width=1200)
現代レンズのシャープな写りも嫌いじゃないんですけど、、やっぱりフィルムライクな優しい写り欲しいじゃないですか。
まあむちゃくちゃオールドレンズではないものの、優しくて1.4のフルサイズのボケは感動しました。
しかもAFだし、見た目かっこいいし、軽い。
D810に付けたら不細工になりそう…。
そんなこと考えながら装着したら
うん、不細工。
でもあれ?見ているうちに
お、意外と良いんじゃないすか…気のせい?笑
![](https://assets.st-note.com/img/1685362302337-bfhxvHssCb.jpg?width=1200)
現像ソフト
今までFUJIFILMのフィルムシュミレーションに頼ってばっかりだったのでRAW現像をずーっとサボってました。
めんどくさいし
でもせっかくフルサイズ買ったから現像も頑張るぞ!ってわけなんですけど、パソコンが古すぎて全く使い物にならなかったんですよね(iMac2011)
カメラやるならパソコン買えよって話
でも今の時代スマホでも現像できちゃうんですよね。もー感動。
Twitterとかでいろいろ教えてもらって
rni films と言うアプリでやっています。
いろんな色味を試せて楽しすぎ
写真の色味って自分らしさを1番出せると思うんです。
だから僕も自分らしさを求めて楽しんで写真やっていきたいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685362541853-Ytevtxpc5Y.jpg?width=1200)
こんな感じで僕の初フルサイズ購入の記事でした。