旅行業とPTA
こんばんナマステ🧡Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️
なんじゃこりゃ⁉️って思ったけど、
なんかわかるかも。
旅行会社の営業マンがPTA会長になるケース、すごい多いって聞く。
なぜなら修学旅行や遠足などを受注したいから。
ってことはよ。
旅行会社にはPTA会長の職務を知ってる人がたくさんいるってことなんだよ。
特に近ツリさんって修学旅行、旅行業界では教育旅行というけれども、それが強い旅行会社という定評がある。
日本軍が起源という話もあるけど、戦後に教育旅行という概念自体を近ツリさんが生み出した。
だ・か・ら、教育旅行のメッカは京都と奈良なんだよ。
別に日本人の心の故郷だからじゃない。近ツリさんの縄張りだから。
檀家を持たない南都六宗の寺は教育旅行で経営を成り立たせた、なんて話もあるくらい。
なので、近ツリさんが日本で一番PTAの実情を知ってるんだと思う。
PTAって生徒、保護者、教職員という学校を取り巻くステークホルダーの誰も幸せにしないシステムだとずっと思ってきたけど、旅行会社にとっては重要な利権。
近ツリさん的には収益システムとしてだけではなく、廃止の動きが少なからずあるなかで利権であるPTAを延命させるためのプランでもある。
言われてみれば確かにそうだよ。あまりに優秀過ぎる内部環境分析。
今、修学旅行は名所旧跡系から農泊的なものに変わりつつあるのに、そこに全然入っていけてない某農業系旅行会社はまずPTA会長でもやればいいじゃない。
え、近ツリさんの代行サーヴィスが優秀過ぎて、入り込める余地がない⁉️
これは本当に恐れ入ったよ。
ジャイプールのハワー=マハール(風の宮殿)で内部に入るだけがウリじゃないんだね。(近ツリさんの北インドツアーの特徴)
なかは結構地味😜
それじゃあバイバイナマステ🧡暑寒煮切でしたっ✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?