
貧乏人が麦食える
こんばんナマステ💛Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️
これホント大きいよねっ✨
ナーンを焼かず純粋な南インド料理を出す店は兎も角、大半のインド料理店は安堵してると思う。
岸田首相は「貧乏人は麦を食え」と言ったイケダハヤト元首相の系譜だから、貧乏人が麦を食えるようにする使命感があるんだろうな。
ちなみに小麦の生産量世界2位はインド🇮🇳なんだけど、世界的な小麦危機を前にして輸出を止めている状況。
でも日本はアメリカ🇺🇸、カナダ🇨🇦、オーストラリア🇦🇺からほぼ仕入れているから、そこに関しては問題ない。
それでも値段は高騰しているなかで、政府が動いたってこと。
それにしても、米に関してはやれバスマティだ、いやちゃんとポンニ米とかチニグラ米だ、ということが叫ばれるのに、
ちゃんとインドの小麦で焼いたナーンやチャパティにしろ❗️
っていう人見かけない気がする。
やっぱり北インド料理は古くてダサくてカッコ悪いものなんだな。
今やミールスがカッコよくて、ターリーはダメという価値観すらあるらしいから。
カレーをちょっと掘ると日本で一大勢力の「南インド料理」に当たる、またちょっと掘ると「ミールス」に行き着くんだね。そりゃうちのようなターリーは偽物になるよね。だってミールスじゃないんだもの。ミールスでバーチキンとポークビンダルーの合掛けでもミールスなんだもの。
— あちゃーる 【2/1で13年目突入しました】 (@nepachaar) August 13, 2022
それじゃあバイバイナマステ💛暑寒煮切でしたっ✨