α世代の新学習法〝エデュテイメント〟 


連日暑い日が続いてますね☀️
Instagramには書いたのですが、
実は結婚と妊娠をしまして、産休をいただき
毎日何かできないか?と
模索する日々を送っています😌🍃

そんな中気が向いた時に、本やYouTubeで
保育について気になるワードやトピックがあると
見て学んでいるのですが…👀

EDUCATION  SKILL SETというチャンネルで
子育てについて様々なアプローチ方法を
紹介していて、今回見たのはコチラ💁🏻‍♀️



小学校教諭でエデュテイメントプロデューサーの
正頭英和さんの取り組みのおはなし🙋🏼‍♀️

◎めも
・α世代の新学習法〝エデュテイメント〟
=エンターテイメントとエデュケーションを合わせたもの

・マイクラ(ゲーム)を授業で行う中で、英語のみでコミュニケーションをとる制限をかける
→英語を使って伝えようとする、知りたい、学びたい気持ちUP「英語を話すきっかけ」
・レゴ、ねんど、ゲームでなくてなんでもOK
・チームで建造物を作る…英語の要素だけでなく、社会の要素もあり、先生同士で連携していく

・桃鉄教育ver.は、地理の勉強にもなる。
数学の確率や割合、国語、投資等使いようによっては様々な学習ができる。

・教育には適切な制限が必要、何やりたい?考えてごらん?と白紙で渡すのでなく、一緒に考える感覚
エデュテイメントはあくまでも興味関心のきっかけ作り

・α世代の特徴はモチベーションが短い→興味関心が移りやすい(TikTokやショート、リールの影響)
調べたい、作りたい、試したい、がポイント!!
「やってみよう」は描象的。具体的に。
・体験=自然だけじゃなく日常生活に溢れている。
・好きを沢山見つけられるように。体験の多様性
・辞めたい…自分基準の判断はOK、他人が理由の時は一旦考え直すように伝える

・学ぶと好心が湧いてくる→行動力になる。
・幼少期は、絵本が効果的


・体験のベースがとても重要!
たくさん色んな種類の体験をすることで、
一人ひとりに合ったモチベーションを理解する。

体験→感じる力→思考力→表現力
と積み重なっていく。



【調べたい、作りたい、試したい】がキーワード🌻


◎感想

・エデュテイメントという学習法は、
まさに保育でいう「遊びは学び」と結びつく。
・子どもの興味関心を探り、好奇心や探究心を育んでいく所は、保育も同じで活かせるところ。
・大人が一緒に楽しむ気持ちが大切!
・様々な体験を幼少期にした子は、好きなことを沢山見つけられる→学びに意欲的になる
・正頭さんが言っていた、エデュテイメントはあくまでも学びのきっかけ作り、という所がとても素敵!体験の土台を多様に広げていく。





どんなお仕事もそうだけど、
特に教育保育は時代を先読みして
子どもたちにとって必要な力は何か?
今後の社会で生きていく中で大切なことは何か?
を探っていくことが求められていると思います。

YouTubeでも面白い動画が沢山出ているので、
私も時間ある時にインプットして、
保育の学びを深めていきたいです🥹🌻


今日見た他いくつかの動画にも
共通して出てきたキーワードは、
大人が笑っていることが1番☝🏼ということ。

まずは私たち大人がワクワクして
子どもたちと共に社会を作っていく感覚を
大事にしたいと思います。

お腹の中で元気に動く子にも
学ぶことや教えてもらうことが沢山あります😌🌈
今しか感じられない感覚や学びを大切に🙏🏼☀️


2024.7.31(水)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?