![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112513573/rectangle_large_type_2_f2d44eba24d1b92aa0e99bbc37db12e4.jpeg?width=1200)
現実的弱肉強食世界
去年、一緒に組んでいた主任が、
「canapéさん、知ってるでしょ?ピクミンの新作が出るんだよ〜!」
知ってるでしょ?っておかしくない??
と、ツッコミたいけど、この主任には何もツッコんではいけない、質問してもいけない。
これは、1年間で学んだこと。←
でも、私はツッコミを入れたい派。
で、冒頭の知ってるでしょ?は全く知らなかったんですけど、
「あーそうらしいですね。」
と適当に相槌。
「10年ぶりなんだよね。楽しみだね。」
「そーですね。」
「ピクミン」というものは知っていたけれど、
ゲームは未経験。
体験版があったので試してみる。
面白い!
とりあえず、物を運んだりするのにピクミンと言われる生き物?の力を借りる。
いろんな種類のピクミンがいて、得意分野が違う。
時に、原生生物と呼ばれる敵と戦いながら、遭難者を助けたり、オタカラと言われる物を集めていくゲーム。
でだ、のんびりしたほんわかしたゲームかと思いきや、
ちゃんと弱肉強食な現実的なゲームなんです。
水が苦手なピクミンを水場にほったらかしとくと、溺死するし、電気が苦手なピクミンを電気柵に投げると感電しちゃうし。
踏まれるとお亡くなりになっちゃうし。
ちゃんと、私がピクミンを導けば、それらは防げるのだけど。
敵と戦ってる時ふとピクミンの数が減っていて、HP的なものかと思っていたら、衝撃。
食べられている!!
むしゃむしゃと!!!!!!
ひぃーーーー!!!
なんてこったい。
装備とかそんなんじゃなくて、食べられるのかぁ。
めちゃくちゃ現実的ーーー。
確かに昔のピクミンのCMでこう歌ってた。
引っこ抜かれて、あなただけについて行く
今日も運ぶ、戦う、増える、そして食べられる
食べられるのか。
そうそう、このゲーム、時間を巻き戻すという機能もあるんですけど、
私は使わず。犠牲になったピクミンに心でお礼を言いながら、今日もピクミンを引っこ抜きながら生きてます。
ピクミン、頑張ろうな。←誰目線かわからん。
って話を、元・主任に話したかったのに
「まだ買ってないんだよね。」
ですって!!
やらんのかーい!!!