![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18859293/rectangle_large_type_2_657e8a3f26b538a7da6fc1052e3a7671.jpeg?width=1200)
レシピを知っているのは1人だけ!というある餃子屋さんの話
15秒で分かる今日のポイント
●とある餃子の名店のタレのレシピを知っているのはお母さんだけ
●お父さんはあえてその作り方を15年聞いていない
●「必要とされること」は相手のモチベーションを最も高め、家事育児に一緒に取り組むには必須の要素
私の友達のお父さんは地元で餃子屋さんをしています。
ただの餃子屋とあなどることなかれ!かなりの名店です。商店街の中にある本当に小さなお店で、テイクアウトの餃子しか置いてないのですが、本当に美味しい!!
何が美味しいって、タレです!とにかくタレが絶品!(ちなみに神戸は味噌だれです)
あのタレだけでも販売したら、バカ売れするんじゃないかな~と夫もよく言っています。
お店をしているのは私の友達のお父さん。いつも1人でお店に立っています。でもタレを作っているのはお母さんだそう。
そして、お母さんしかタレの作り方を知らないそうです!
友達「うん。おかんしか作れないねん。もう15年もしているけど、いまだにおとんは作り方しらん」
私「じゃあ、もしお母さんになんかあったらどうするの?」
友達「おとん一人じゃできへんね」
それやばくない?と話を聞くと、どうやらお父さんはその作り方を知ろうとはしないそうです。別に知りたくないんだそう。
どんなときも、いつも、お母さんに頼んで作ってもらう。それは、お母さんが作ったほうが美味しいから。お母さんじゃないと作れないものにしておきたいから。それを知ってしまうと、大事なお母さんがどこかに行ってしまいそうで。
きっとそれは「あなたが必要」の表現なんだろうなぁ。
必要とされていると感じること。つまり、「自己重要感」を感じることは、夫婦関係において大事なポイントです。
必要とされていることを感じるからがんばれる。必要とされているから、一緒に家事も育児もしようと思う。
あなたがいてくれるから、家事も育児も楽しめるし、一緒にがんばれる!そんな風に、一緒に取り組んでいけたら最高ですよね。