![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36608946/rectangle_large_type_2_f30594c7fc387efb4c4c870aa1845bf8.png?width=1200)
かみまち制作日記(4) [ネーム週間・月曜日]とマームとジプシーの観劇
「グランドジャンプめちゃ」にて9話まで連載し、現在は後半を執筆準備のため休載中の「かみまち」の制作日記をつけることにしました。
・かみまち制作日記(1)「かみまち」1話無料公開はこちら
・かみまちは9話まで「めちゃコミ」にて配信中
--------------------------------------------
自分の中で今週は「かみまち」のネーム制作週間にしたのだけど、ネームというのは作画よりきつい(と私は思っている)。考えてもまったく形にならないときのほうが多いし、うまくいかなければ集中もできず、一日の終わりが惨めなものになってしまう。日記に残すことで少しでも前進していると感じることができたらいいな…ネームが早いスーパー作家たちのことは頭から除外して、凡庸な人間がどうやってネームを作っているか知っていただければ幸いです。
月曜日
・8時半:始業。
午前中
・構想中の作品の資料として映画を観る。そのあと「バルザックと小さな中国のお針子」を読む。
・「かみまち」とは別のネームの返事がきていて、無事にOKが出てほっとする。
・楽しみにしている歴史Podcastの「COTEN RADIO」を聞きながら事務作業など。
・幸せが足りないと思ったので、『クィア・アイ』のジョナサン・ヴァン・ネスのモーニングルーティンの動画を観て心を豊か(ゴージャス)にする。
お昼ご飯
・11時30分:平日は自炊。先週までは『コブラ会』、今週は『ザ・ボーイズ』を観ながら。
午後
・12時30分:午後の作業開始。8割がた出来ていたネームに納得がいかず、こねくりまわしていたら全部消去してしまった…。プロットづくりからからやり直す。
・15時:運動の時間。平日は必ず60分のプログラムをオンラインで受けている。かれこれ3ヶ月続いている!
・16時:ネームに戻る。テキストで作ったプロットを入れ替えたり。みため何もしてなさそうだが気持ちは焦りまくっている。今週中に3本…いや2本…せめて1本でも完成させないと…。ネーム中は動画は気が散るので、洋楽かクラシックを聴いている。
・19時:一旦終業。晩御飯を作ったり、お風呂に入ったり、作品の資料を読み込んだり。
私は8時間寝ないとダメな人間なので、たぶん、他の漫画家より働いていないと思う。昔、4時間しか寝ないショートスリーパーに「寝過ぎ」と指摘されて、がんばって短時間睡眠にしてみたら全然うまくいかなかった。眠すぎて夜中に泣いたりしていたし、結局、体を壊して緊急手術&入院になってしまったので、そういう「頑張りマウント」は無視していいと思う。自分が良い状態になれるリズムが一番じゃないかなぁ。
書いてみると予想以上に地味なので、最後に文化的な話を。
マームとジプシー
「てんとてんを、むすぶせん。からなる、立体。そのなかに、つまっている、いくつもの。ことなった、世界。および、ひかりについて。」(2020/10/2観劇)
コロナ禍を経て、久しぶりの上演。それ以上に、私にとっては、なんと5年ぶりの演劇鑑賞だった。個人的な事情で、舞台を見に行くことから離れなくてはならなかった。5年間、世界から自分が切り離されたように思っていた。人々が表現したり感応しあう場から永遠に遠ざかっていくのかなあと悲観していた。
ここで下手な感想や演劇論を披露するつもりはない。単純に、こういう場所にまた戻ってこれたのが嬉しい。それがマームとジプシーの舞台だということも。
以前、「さとこ」こと吉田聡子さんにムービングポーズを撮影させてもらって、今でも資料でよく使っている。その中から何点か描いてみました。
そうそう、話題の映画『TENET』を観ながら思い出したのはマームの舞台の作り方。主催の藤田さんにカレンダーの裏に描きながら解説してもらったことがある。時間の流れをテープのように貼り合わせたり、折り返したり、切り取って回転させたり。
━━━━━━━━━━
「かみまち」(C)今日マチ子/集英社
めちゃコミにて第1話~第9話配信中。現在、連載再開に向けて準備中。
https://sp.comics.mecha.cc/books/123660
━━━━━━━━━━
今日マチ子 kyo machiko (漫画家)
Twitter:https://twitter.com/machikomemo
単行本:https://twitter.com/machikomemo/likes
━━━━━━━━━━