"私も!"はMe too?
英語で「私も!」と同意する時、みなさんはどのように答えていますか?
“Me too.”と答える方が多いと思います。正解!!と言いたいところですが、内容によっては間違っているのです。
“Me too.”と使えるときは肯定文の時だけ。(肯定文というのは文章の中にnotを使わないということです。)
肯定文の例文として、
*I love pandas. (私パンダが大好きなの。)→ “Me too.”(私も。(大好き)。)はOK。
*I love Hawaii. (私ハワイが大好きなの。)→ “Me too.”(私も(大好き)。)もOK。
では否定文の時は何を使うの?
それは
Me neither. (ミー ニーザー)
*I don’t like oysters.(私牡蠣が好きじゃないの。)→“Me too.”(私も(好きじゃない。))はダメ。正解は
*I don’t like oysters.(私牡蠣が好きじゃないの。)→“Me neither.”(私も。(好きじゃない))。が正解!
*I can’t swim. (私は泳げない。)→“Me neither.”(私も。(泳げない))。が正解!
ちょっと文字だけでは頭が混乱するかな?と思ったので、表を作ってみました。↓
↑パワポで作ってみたのですが、見にく・・かったらごめんなさい(_ _)
では少し練習していましょう!
自分の意思とは関係なく全部同意してください。Let's try!
① I love Sushi. (お寿司が大好き)
② I go running every day. (毎日ランニングしてる)
③ I don’t like rainy days. (雨の日が好きじゃない)
④ I went to Disneyland yesterday. (昨日ディズニーランドに行ってきた)
⑤ I can’t speak Korean. (韓国語話せない)
⑥ I love studying English. (英語の勉強が大好き)
正解はこちら↓
① Me too. 私も(お寿司が好き)
② Me too. 私も(毎日ランニングしている)
③ Me neither. 私も(雨の日が好きじゃない)
④ Me too. 私も(昨日ディズニーランドに行ってきた)
⑤ Me neither. 私も(韓国語が話せない)
⑥ Me too. 私も(英語の勉強が大好き)
今度は自分の意見で答えてみてください。
“私も”じゃない場合は普通に自分の意見を伝えるのが正解です。例えば、
② I go running every day. に対して、
私はランニングしてない。もしくは毎日ではない。場合の解答例は、
“Wow. You go running every day? You are amazing!”
(わぉ。毎日ランニングしてるの?素晴らしいわ!)
という風に自分の意見を述べてみてください。
今日からMe neither.をマスターしてかっこよく同意してみましょう♫
【編集後記】
今日のお昼。練馬でおいしいと噂のグリーンブラウンカレーハウス。ボリューミーなのにペロリ。お近くの人は是非。
今16時間ファスティングなるものに挑戦して11日目。ゴールデンタイムと言われている20時からお昼の12時まで食べないようにしてます。不思議なことに、食にあまり興味のなかった私が今はお昼と夕飯に食べるものに興味が湧いていること。しかもお腹すいてがっつくと体に悪そうだからといつも以上に噛んで食べてます笑。
とりあえず今度の日曜日までの2週間やってみます(o^^o)どんな効果が出るか楽しみです☆