栄養のプロじゃないからこそこう考える!毎日の食事で免疫力を上げる5つの方法、徹底解説!
もうすぐ秋が来て、冬が来て、
‥そしていろんなウィルスに怯える時期が近づいていますね?!
急に怯えても間に合わないので、
やっぱり日頃の食事でいかに免疫力を上げておくか。
毎日の食事で免疫力を上げることは可能です。
今日は毎日の食事で免疫力を上げる5つの方法をお伝えしますね✨
【毎日の食事で免疫力を上げる5つの方法】
①食物繊維を不足させない
食物繊維をしっかり摂ることで、体内に老廃物がとどまることなく排出されて、
腸内環境も善玉菌が優位になるので、腸内環境が整います。
これが免疫力UPにつながる!
②動物性タンパク質は、バランス良く!
動物性のタンパク質(肉、魚、乳製品、卵など)は良質なタンパク質が豊富ですが、これだけを食べていると腸内に悪玉菌が増えます。
何事もバランス。これ大切!
③色々な食材を料理で使う
腸内には約1,000種類の腸内細菌がいます。
偏った食事だと細菌の種類が少ないし、
色々な食品をとっている人は種類が多いということ。
腸内には色々な細菌がいて、この種類を増やすのも腸内環境の多様性、
からみると非常に大切!
具体的には、たくさん食材を使うというより、
☑︎スパイスやハーブ系をいつもの食事にプラスする
☑︎旬の野菜や果物を買ってみる
簡単なことでOK!
意識が行動を作り、行動が習慣を作る✊
今日明日で急に腸内環境が整って、
どんな病気にも負けない免疫力がつくわけではない!から、
日頃のコツコツ、楽しくやれる意識作りが、いざという時自分を助けてくれます♡
【まごこわやさしい】のカラダ想いのやさしい食事とも繋がっているので、
ヘルシーな食事作りをしたい方はぜひこちらの記事もご覧ください▽
𓂃 ˚‧𓂃 ˚‧𓂃 ˚‧𓂃 ˚‧𓂃 ˚‧𓂃
\DMMオンラインサロン運営中/
2024年8月から始まったオンラインサロン♪
30代から60代までの幅広い年代の方がご参加くださっていて、
サロンは毎日稼働中です!
ご参加くださった理由として‥
☑︎持病があるので、食習慣を整える必要あり!そのバロメーターとして
☑︎疲れやすくなっているので、理想の食事で体調を整えたい
☑︎お子さんに栄養バランスのとれた食事を作りたい
☑︎アレルギー体質を改善したい
などなど、理由は様々!
でも、みんなの共通点として
『健康でありたい、元気でいたい』というものがあります✨
ご興味ある方はぜひページ覗いてみてくださいね▽