日常と非日常の配分でラクに生きる!
12月って
クリスマスや
お正月をひかえて
ワクワクがいっぱい!
ついでに
ご馳走もいっぱいで
日常と非日常の
バランスが崩れやすいんです。
(わたしは食いしん坊だから通年⁉️)
そんなとき
伝統の行事を見てみると
冬至のゆず風呂や
お正月の後の七草粥なんて
ものすご〜く
体調のこと考えてますよね!
晴れの後に
タイムリーな褻(け)が
用意されてるんです♪
昔から
晴れ(特別な非日常)と褻(ケ)(日常)
っていう観念が
健康維持にも欠かせないものとして
受け継がれてるのは
理にかなってるんですね!
季節やそれにまつわる行事も
単なる儀礼としてではなく
身近なものだったとは⁉️
行事として習慣付けることで
みんなの健康維持に
役立ってますね!
わたしにとって
灯台下暗し、温故知新…でした!
バランスを整えて
来年も笑顔いっぱいの
一年でありますように!
いち早くお得な情報や
笑顔になれる情報は
👇こちらから