![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60445117/rectangle_large_type_2_23f4f349423bda168d0f31632db72d07.jpeg?width=1200)
まさか!やられた(笑)
朝起きて、京子日記を開けたら何も書いてなかった。
「まさか!やられた」
と一人笑う。5日坊主と終わるかは、私にかかっていると思い、旦那さんが起きてきて、ぼーっとされている時
「京子日記書いてないねん!大変やねん」
と、いうと笑ってた。なんでも昨日の晩書こうとしたした瞬間、寝たらしい。(嘘ですね、書こうと思って寝るわけが無いと思います)よって今日の晩書いてくださるか乞うご期待。
もともと、京子日記は私(prune)のアイデアノートなので本業を進めなさいということとは、わかっています。よって頭の中を絵にする。
コーヒー屋にとってペーパーフィルターを入れるホルダー開発は結構重要と思っているのだが、ロングセラーの優れものが先人にあるので「これ」というものがなかなか生まれてこない。
紙で作ってみたらどうかな?
と、も試みたがコーヒーのフィルター自体が紙でできておりその紙に違うか紙の匂いを吸収してしまうのは好ましく無いとフルターの達人に言われそうなのか…と立ち止まっているところ。
何もフィルターをまっすぐ入れるだけがフィルダーでは無いと最近思い始め(曲げてもいいはず)とジェラードみたいなフォルダーがあったらカワイイと思う。
フック部分を考えるとこうか?
prune自体スタッフはいない。企画も販売も一人でしなければならないし、もの作りを一緒にしてくれるプロフェッショナルを探しては2年半に1回新商品が生まれる形なのだが、なかなか本当に難しい。
フィルダーに関しては6年ほどかかってまだ形にはなっていない。
いつか、できたらいいな。自分に期待を持って明日もがんばろう。