![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80181197/rectangle_large_type_2_6443d71f5500f7442c3b3f0acca250d1.jpeg?width=1200)
ラゲーライス、トルコ、パリ
今日は、ワニさん不在1日目。コーヒーの生豆が届くのを待ち、それを受け取ると一目散に代々木上原にあるモスクを目指して家を飛び出す。
小走りしながら忘れ物がないかと鞄を探ると、モスクに入る際に女性は頭を覆う布が必要なのだが、それを忘れたのに気がつきもう一度家に戻る。
ついでに、今日も雨が降りそうだと折り畳みの傘も持ち一目散にバス停に向かった。目指すは東京ジャミーである。代々木上原でトルコ気分に浸れるとインタネットで見つけた。
バスを降りメトロに乗り換えついでに長年気になっていた桉田餃子も代々木上原なので寄ることにした。
友人曰く並べば店には入れるとのことだったので、並ぶのが嫌で朝の10時台なら並ぶことはないだろうとググりながら歩く。
運良く1席だけ空いており待たずに食べることができる。が、朝ごはんを6時に食べて、まだお腹が空かなかった。空腹時でないことを惜しみつつ、悩んだ末ラゲーライスの小を頼むと、その量だったら餃子も食べれますよと店員さんに勧められ、それも食べることになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1654589171627-SDhedeWqSN.jpg?width=1200)
もっちりしたハト麦配合ご飯にキクラゲやらなんやらたくさんの添え具があったので(ナイルレストランのカレー並に)ぐちゃぐちゃに混ぜて食べたらシナチクに似た物体がやたらと美味しかった。
ハト麦粉配合の餃子の皮はこざっぱりしていて餃子ながらに日本人らしさをを感じた。ラゲーライスは何でもござれと言う感じが、これまた、そこに日本人らしさを感じた。餃子もだが辛い餃子にタレやカレー味のタレが美味しかった。
そして、目指すはモスクにて発見した時は、ネットの写真よりこじんまりした建物にちょっとガッカリしたが日本(東京)にあるのだから仕方がないかと自分を言い聞かせた。
![](https://assets.st-note.com/img/1654589439192-c3ntqAUEQQ.jpg?width=1200)
建物の外にある階段で最上階の部屋に入れる。持ってきたストールを覆いかぶさり一人モスクを(瞬殺で)満喫した。もちろん本場トルコに行けるのが一番だが、今の外的条件では気分だけでも味わえることは有り難く、建物維持費になりますようにと募金をする。
チャリン
と金属音が静かな部屋に鳴り響く。
先に買っておいたインドネシア産のバームクーヘン(レイヤーケーキ)と珍しいディーツのシロップを片手に(10日後のワニさんへのお土産)その場を後にした。
せっかく代々木上原まで来たのだからと寄り道で表参道をぶらりと歩くことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1654589817565-jPCVicIzD6.jpg?width=1200)
毎度、思うのだがバス停とラフォーレ原宿のセリーヌの広告を見るとパリを思い出す。ラゲー(チャイナ)モスク(トルコ)セリーヌ(パリ)と東京にいながらリトルトリップと思った。
これと言った目的はないので馴染みの店を覗いてさっさと新宿に行った。明日からシークレットセールなので今日行く必要は本来ないのだが母親が喜ぶ服は何かと考えながら歩いた。
家に戻ると今日も着歴ランプがついていた。昨日に続き今日も電話があった様子だが一体誰だろう。
朝、淹れたコーヒーをカフェオレにして株価をチェックする。
月曜日から金曜日までなんらかの決まり事がそれにはあるようだが今はまだ何かはわからないが、金曜日の小上昇に人は月曜に売りに出るのか?叔母曰く、売りの兆しより買の兆しを見逃すなと言っていたが私は証券の仕組みが知りたいだけなので買いに興味がない。
こうして、日記を更新しつつあれこれ検索していると偶然APCとラコステのコラボが明日から販売と知る。(びっくり)
ワニ嫁の努め、ワニグッツを集めることが一つあるのだがこの写真は見逃せない。
![](https://assets.st-note.com/img/1654590629832-KEwgrKofRP.png?width=1200)
この大きなバッグが本当にあるのであれば、コーヒーの出荷が楽になる。明日はどこのAPCに行くべきか(最短でこの鞄に辿り着きたい)悩むが、伊勢丹から巡ろう。
さて、カフェオレがなくなった。
もう一杯コーヒーでも飲むか。