![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94526838/rectangle_large_type_2_fee675b8fc622f3ba72ab77d07fe3cda.png?width=1200)
Last day of 2022
慌ただしかった12月。
仕事にプライベートにと、予定を詰め込み過ぎた自分が悪いのですが、あっという間に大晦日を迎えてしまいました。
ゆっくり今年を振り返る暇もなく、新しい年を迎えることになりそうです。
それでも、今年のことは今年のうちに振り返っておきたい。
思いつくままに、今年の振り返りを書いてみたいと思います。
2022年をひとことで表すと?
「自分と向き合うことを始めた年」と言えます。
私は自分の意思を抑えて、空気を読んで行動してしまうところがあります。
私がこうしたほうが、うまくいくかも。
私はこっちがいいけど、みんなはあっちがいいみたい。
こうしてほしいけど、相手は嫌がるかもしれない。
その時は周りからも感謝されるし、私も役に立てたならよかったと思います。ですが、それが徐々に私のストレスになっていると思うようになりました。
私の友人がよく、「自分のハートに従おう」という言葉を言ってくれます。今年は少しずつですが、自分のハートに従った行動をするようになりました。
行きたいと思ったら、行く。
行きたくないところには行かない。
こうしてほしいと思ったら、相手にお願いする。
会いたくない人には会わない。
どんなに小さなことでも、ふと自分の中に浮かんだことをしっかり言葉にする。自分の内側の声を拾うことで、自分と向き合うことを始めました。
空気を読んだ行動と言っても、正しく読めていたのかなんてわからない。自分の意思を優先して行動も、大して問題はないみたいです。
2022年に起きた変化
人生を揺るがすような大きな変化はありませんでした。私は女性向けオンラインキャリアスクール「SHElikes」で、ライターになるための勉強をしていますが、ライターになる道も見つけられていません。
ですが、人間関係を見直したり、新しい資格を取ったり、髪を短くしたりといった変化はありました。noteを始めたのも、今年からでした。
変化は起きるものではなく、起こすもの。自分の行動や判断がトリガーとなって、次の展開が起きる。それが積み重なって、大きな変化に繋がるのだと思います。
そう思えば、今年は圧倒的に行動が足りなかったのでしょう。もしかしたら、今年は行動や判断を積み重ねる年だったのかもしれません。
自分の理想や気持ちと、目の前の現実とのギャップに落ち込んでしまうこともあったけど、それでも私らしく前に進もうとしてきたと自負しています。
2023年に向けて
2023年の目標は、明日1月1日に考えようと思っています。
ただ来年の今頃の私が、今日の私よりもさらに幸せな人生を歩んでいることを願うだけです。
2022年、皆さんはどんな1年でしたか?
いつも私のつたない文章を読んでくださり、スキをしてくださる皆様に心から感謝しています。ありがとうございます。
今日がお休みの方もお仕事の方も、この1年のご自身の頑張りを労い、ステキな2022年最後の日をお過ごしいただきたいと思います。
良いお年をお迎えください。