協会の作り方~専門家が教える成功する協会を立ち上げる方法~
協会を立ち上げるには、何が必要で、どのような手順ですすめれば良いのでしょうか?
1.協会には一般社団法人が必要か?
「一般社団法人〇〇協会」というのが大変多く存在するため、『協会』と聞くと、一般社団法人などの法人格が必ずなければならないと勘違いされておられる方も多いですが、協会の立ち上げは任意団体でも可能です。
「○○協会」と名乗れば、その時点から協会となります。
ただ、賛同してくれる会員を集め、健全な経営状態で運営を続けていけるような協会を立ち上げるには、準備と正しい手順が必要になります。
協会とは名ばかりの「ただの身内だけの集まり」になってしまい、自己満足で終わってしまう協会も多くあります。
その一方で、会員数を増大させることに成功し、会費や受講料など安定した収益を得続けている協会もあります。また、そういった協会は、企業からも魅力的な団体にみえ、賛助会員やスポンサーとして賛助してくれる企業を味方につけることもできています。
この違いは、「協会を立ち上げる際しっかりとした準備と正しい手順で立ち上げができていたかどうか」によります。
会社を立ち上げるのと同様に、協会の立ち上げにも、設立準備期間は必要ですし、協会運営を成功したいと考える場合、正しくその準備をすすめていかなければいけません。
2.協会を立ち上げるのに必要な準備(理念・方向性)
では、協会を立ち上げるのに必要な準備とは、どういったものでしょうか?
大きく2つがあります。
一つは、協会の理念や方向性を考えること。
企業にとっても、経営を続けていくうえで理念は重要ですが、協会にとっての理念は、企業のそれよりも重要であるといえます。
企業において、社長と従業員は、雇用する側とされる側の関係性です。その結びつきは、「やりがい」もあるかもしれませんが、多くは給与であり労働条件である場合が多いでしょう。
一方、協会において、協会と会員は、同志であり仲間であり、同じ価値観(理念)を持ち合わせ一つのことを共有したいと思い合う関係であるといえます。理事や代表を中心に、理念を軸として、良い人間関係を構築することが成功の近道だといえます。
協会の代表理事の一存で好きなように好きなことをやり、協会の方向性がブレまくっているようでは会員はすぐ退会してしまうでしょうし、逆に協会の掲げる理念が崇高なもので誰もが賛同したいと思うようなものであれば、その協会は多くの会員を容易に集められるでしょう。
こういった意味で、協会の立ち上げには、まず、何の分野に関する協会にするかと同時に、協会の理念をしっかりと考える必要があります。
もちろん、ここには、講座や資格付与を行う協会であれば、そのカリキュラムの内容の構築が必要です。
これらの構築作業は、協会として人が集まってしまってからでは遅すぎます。会社が設立前に事業計画書を策定するように、協会も同様に、自らがこれから行う事業の深堀りが必要となります。
3.協会を立ち上げるのに必要な準備(規約・規則)
協会を立ち上げるのに必要な準備の大きな二つめは、協会の規約や規則です。
協会も株式会社などと同様に、一つの組織ですで、規律や基準が必要になります。
これらは組織や運営についての根本的な規則を書面化したもので、“団体の憲法”ということができます。
協会の活動はHPやパンフレットなどで断片的に見ることはあっても、その活動目的や運営の実態は外部からなかなか見えにくいものです。
多くの会員の共感を集め、活動に参加してもらうには協会の目的や理念はもちろんですが、運営の実態についても情報を公開し信用を得ることが大事です。
また、「規約」には、団体に参加する人が共に協力しやすくするためのルールとして、事前に定めておくことによってトラブルを未然に防ぐという役割もあります。
規律や規則、基準がしっかりと整備されていないまま協会運営をスタートしてしまうと、必ずと言っていいほど、運営が滞ってしまいます。また、そういった組織には誰も参画してくれず、人が集まりませんのでいつまで経っても一人で運営していかなければなりません。
法人格をもたない協会であっても、「協会規約」「会員規約」「約款」「〇〇講座受講規約」などの規約や規程がしっかりしたものであればあるほど、協会自体もしっかりした印象を受け、協会の価値が上がります。
逆に、これらが整備されておらず、あったとしても使い方を誤っていたり誤字が多かったり、他の団体の使いまわしのものだったりした場合、「この団体は大丈夫かな?」と第三者から見てもとても不安になります。
このことから、法人格をもつ、もたないの別はあっても、協会を設立する際は必ず規約や規則の整備が必要であり、協会がどのような組織であるかを社会に対して示すことが重要となります。
ここまでが協会の中核となる部分であり、協会を立ち上げようとする際に先ず確定させなければならない最重要項目になります。
4.あとは発信していくだけ
逆にいうと、ここまででしっかりとしたものができあがっていれば、あとは発信していくだけです。
次にやることは、協会のWebサイトを立ち上げ、協会のSNSのアカウントをつくり発信することにより賛同してくれる会員を集めていきます。
この発信の方法も協会が提供するサービスや分野、ターゲット層によって変えていかなければいけませんが、前述の準備がしっかりできていれば、おのずと効果的な発信方法もみえてきます。ただ、この準備ができておらず、これらの構築ができていないと大変難しいといえます。
Webサイトを自身でつくるにしても、制作会社に頼むにしても、出来上がるまでには時間がかかります。協会を立ち上げる際には、そのことも考慮して協会設立の計画をたてましょう。
■協会の立ち上げを考えている
■協会の立ち上げについて経験豊富な専門家に相談したい
■トラブルを回避できて、円滑に運営できるための規約がほしい
■協会を立ち上げたが、実はまだ規約がない
このような方は当事務所までどうぞお気軽にご相談ください。お問い合わせ
03-6821-1281 (事務局 平日 9時~17時)
ご相談はLINE@でも可能です。LINE@
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?