見出し画像

協会を設立すると、どんなメリットがあるのか?

協会を設立すると、どんなメリットがあるのでしょうか?


協会設立の専門家の目線から4つのメリットを紹介します。


1.ブランディング


現在の情報過多時代において、どの分野でも高度な専門性、より本質重視がキーワードになっています。

その業界において「一番」「特化している」として周知せしめることは、マーケティング上、非常に有利にはたらきます。

また、一事業主の肩書きで活動するのとはうってかわって、「◯◯協会の代表理事」という協会の代表者である肩書きを使うことにより、大きなブランディングになります。

一事業主の名刺で自己紹介しても反応がイマイチだったのに、「◯◯協会の代表理事」という名刺で自己紹介したところ相手の反応が一変した、なんてことはよくあることです。

更に、「協会をもっている」ということで、その道の専門家として扱われますし、その分野の人たち(会員)を多く抱えてるのだろうと周囲からは思われます。
その分野の人々をターゲットとした商材を取り扱っている企業からすると、「繋がりたくて仕方ない人」との印象を持つことになります。

また、このような企業を協賛企業(スポンサー)、賛助会員として抱えていくことで協会の発展に繋げていくことができます。


2.収益モデル


賛同してくれる会員を多く抱え込むことによって、長期で安定的な収益を得ることが可能となります。


もちろん、そこには戦略的な集客だけでなく、これら会員が「有益な協会」として賛同し続けたいと思えるような協会にすることが大変重要です。

また、会員が好き勝手やらないように、会員同士・協会と会員がうまく付き合っていけるような規約などの法整備は必須となります。


3.理念(想い)

代表理事となる方が、これまでに培ってきた技術やノウハウ、有益な情報を世の中に周知せしめることができます。

協会という箱を使って、代表理事の理念(想い)を形にし、賛同する会員らとともに普及させることができます。

ここでも、法整備やシステムの構築をしっかりしていないと、自身の理念とはかけ離れた協会が一人歩きしてしまうことになってしまうので注意が必要です。


4.コミュニティ

理念(想い)を共有できる仲間が集うコミュニティを主宰できるということは、大変意義深く、自身の人生においても心が満たされた状態になります。

協会員も仲間も自分の理念(想い)に賛同する自分に似たような方が集まりますので、利益のみを追求して私利私欲に走ってしまうと、そのような方々が集まり、運営もうまくいきません。

協会は、理念追求型の事業と言われます。

会社と同様、いえ、会社以上に掲げる理念を大事にし、「この崇高な理念に賛同する人々を集めて世の中に普及させたい」という想いが強ければ強いほど、協会運営もうまくいくと言えます。


5.協会運営に必要な書類の例

会員規約(規程) :会員が遵守する規約(規程)
入会申込書 :協会入会希望者が提出する申込書
受講規約(約款): 講座を受講する際に受講者が遵守する規約(約款)
受講申込書 :講座を受講する際に受講者が提出する申込書
認定校規則 :認定校制度について定め認定校が遵守する規則
誓約書、同意書:会員、講師、スタッフ等に誓約、同意してもらう書面
業務委託契約書:講師との業務委託契約書
個人情報保護指針: HPなどに掲載するプライバシーポリシー

以上、あくまで一例ですが、弊所はお客様の運営されたい任意団体、協会について、しっかりヒヤリングさせていただき、その上でお客様の協会に必要な書類や規約のご提案を丁寧にさせていただきます。お気軽にご相談ください。


■協会の立ち上げを考えている
■協会の立ち上げについて経験豊富な専門家に相談したい
■トラブルを回避できて、円滑に運営できるための規約がほしい
■協会を立ち上げたが、実はまだ規約がない

このような方は当事務所までどうぞお気軽にご相談ください。お問い合わせ

03-6821-1281 (事務局 平日 9時~17時)

ご相談はLINE@でも可能です。LINE@

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?