見出し画像

随筆|旅の途中

これは旅の途中にあった話だ。

目的地も定めず自転車を走らせて、今日で三日が過ぎようとしている。

銀行でお金を下ろしたあと、百円ショップで旅に必要なさまざまなものを買った。コンパスと日本地図は特に役に立つ。この二つがあって初めて計画的に走ることができるのだ。

旅をしてみて一番驚いたのは、走っているとすぐに腹が減ってしまうということだ。

一日五回は何か腹に入れないと、自転車をこぐ足に力が入らなくなる。食べ物は人間にとってのガソリンだということを実感する。

意外だったのは、日本には野宿できる場所が少ないということだ。いくら広い場所があっても、人間は木とか壁とか、何かそういうものの側でないと、落ち着いて眠ることができないものだ。これも旅に出て初めて実感したことだった。

それに公共施設がない場所での水の補給にはかなり神経を使う。それでも、

 「水?ほい、たんと取ってけ」

大抵はこんな風に言って快く分けてもらえる。

とはいえ、

 「なに?水?だれ、あなた?だめ、だめ!なに言ってんの」

こういう拒絶に遭うことももちろんよくある。

何回経験しても、毎回少しどきどきしてしまう。

こうやってたくさんの家に立ち寄るうち、こう思うようになった。「家とその家に住んでいる人は何となく似ている」と。


静岡県のとある古びた木造の家に立ち寄ったときのことだ。最初はやはり少し緊張していた。だが、その家のおばあさんに話しかけたところ、意外に親切に。

 「あんた、どっから来た?でけぇ荷物をつつんでぇ。」

そして、

 「ほら、これも持ってけ」

と、食べ物までくれたときは、慌てた。

それから、そのおばあさんと少しその土地のことについて雑談をした。そうしているうち、日も暮れてきたので、そこを立ち去るときに、

 「本当に助かりました。ありがとうございました。」

とお礼を言うと、おばあさんは、

 「はい、はい、気ぃ付けてね」

と言って、見送ってくれた。

ところで、もし、私を家に例えたら、一人旅の旅人の目にどんな家に見えるだろうか。あのおばあさんの家のように見えるといいな。

ああいう人になりたいな。暗くなりかけた道を続けながら、私の心には一つの明るい灯がともっていた。

平成二十二年 晩冬



いいなと思ったら応援しよう!