![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31687340/rectangle_large_type_2_ba0edf2734bd20f418ccfd3e1fa6f415.jpg?width=1200)
情熱大陸 Op.15
今から丁度4年前。2016年の7月頃だったかな。
初めてTシャツの下にピンマイクをつけて, コードを後ろポケットにしまって街を歩いて...
あの放送から"人生がガラリと変わって", 暫くの間はサイン会でも「今日は靴下履いていますか?」なんて質問をされたなぁ。
あ、普段からサンダル履く時以外は履いてますよ。
ただ, 人生で一度忘れたあのたまたまの日に, 撮られてしまっただけで... 笑
今となってはいい経験です(でも, ロシアでのデビュー@マリインスキー劇場でのソロを弾いているときに, 汗でメガネが空中を舞ったあの時の方が冷や汗ものでした)。
僕にとっての "人生がガラリとー", とは... 例えば
・放送後, 数日経って帰国した帰り道。
電車に乗っていたところ, わざわざ男の子が隣に座ってきてスマフォを取り出しそそくさと画面をいじり... 後に友達から「『隣に座った!いい匂いがした!』って書かれてるよ」って言われたり。
・スーパーに行くと指をさされたり。 などなど
まぁ, 今までの人生には中々なかった体験が増えたわけです。別に僕はそれが嫌だとかどう思うとかは, 余程のことがなければ思わないし,むしろあの放送の影響で人生観の視野を見つめ直すキッカケにもなった訳であって, 本当に感謝しかないのです。
なんといっても, 放送をキッカケにコンサートへ来てくださるお客さまが沢山増えたことはとても実感しました。演奏家にとってはとても大事なことで, 集客云々よりも, 「聴いて下さる方がいる」「待っててくれる方がいる」という事の方が, 演奏家にとっては何よりも, 何百倍も嬉しいことであり, それが結果的にモチベーションへと繋がったりしていくのです。
あれから4年。
自分を思い返す一つの「キッカケ」がまたやってきました。
『新しい瞬間には, なにかが壊れてしまう』
そして本当に大事なことは,
ーその壊れてしまう何かをどう次に活かすべきかー
ーそしてどうやって次へ繋げるかー
このモットーを忘れないで, そして感謝を忘れずに...
なにが言いたかったかというと... 御礼です。
「いつも応援して下さり, ありがとうございます。
そして, これからも暖かく見守ってください。」
でした。
P.S.
今夜23時放送「情熱大陸(TBS系列)」ぜひ観てね!