
研修やって満足する人にはならないようにしないといけないと感じた1日
おはようございます。
昨日は10時-18時まで、研修に参加してきました。
メタログ研修といって、様々なツールを用いて現在の問題を遊びを交えながら解決していく楽しそうなものです。
昨日は研修の組み立て方や研修を受ける人の視点にたって物事を考えていくということにフォーカスしました。
常にWhy?という視点を忘れずに、
目的意識を忘れずに、
そして講師が答えを教えるのではなく、参加者が自分たちで考えて解決をしていく。
研修って講師が伝える、教えることが多いですが、メタログ研修は参加者の自主性で成り立つというのが面白いって感じました。
今日以降でツールの説明になるみたいです。
僕は昨日までの参加なので、そこは研修を受けたメンバーから教えてもらおうとおもいます。
最後に
全てに通じることですが、
学びを学んだままにするのではなく、
結果、常に行動すること。
これができないと『無駄』になる。
しっかりKPIを設定して物事を進める。
ちゃんと、やってんな!活かしてるな!と見せてくことが研修をしてくれた人、費用を出してくれた人への恩返しとなる。
やろう、結局全ては行動することなんだ。
Kyohei Inuzuka