
こうみえて足で稼ぐタイプです
足で稼ぐ?
ジャズギタリストなのに?
ヒーラーなのに?
足で稼ぐといえば・・・
そう、
営業マンです
うちみたいなお店は
・店舗での売上
・委託販売の売上
・イベントでの売上
の複合でやっていくことが大切やと感じます
営業が直接関わってくるのは
「委託販売」ですね
angel stoneとして営業をはじめたのは
2019年〜2020年頃
当時
キングコング西野亮廣さんの絵本(映画)
「えんとつ町のプペル」と公式コラボして
オリジナルアイテムを作っていたんです
「ホシのおみくじ」として
販売していました

「ホシのおみくじ」の販売数は・・・まぁまぁでした
いや、
でもでも
この「ホシのおみくじ」を持って営業に回った先(=委託店舗さま)は
いまも毎月しっかりとお取引があります(ありがとうございます)
2020年頃の営業先は
「ホシのおみくじ」が営業ツールなので
最初は「書店」「映画館」がメインでしたが
「雑貨店」
「ヘアサロン」
「飲食店」
「神社」
など
多岐にわたります
白いプリンタメーカーの委託販売員のときは
「声をかけない接客」で売り上げをつくりましたが
さすがにangel stoneのアイテムを取り扱っていただくのに
声をかけないわけにはいかないので
しっかりプレゼンします
当たり前ですが
資料も作っていくし
サンプルも持っていくし
「1個からでもいいので!!」
といってダメ押しします
ちゃんと営業マンしてます(笑)
個人事業主に限らずですけど
いまはほとんどネットで完結しがちですよね
そんなときでも
足で仕事を取ってくるパターンもあるんですよねぇ
とくにうちみたいな
ちょっと怪しい(笑)
アイテムは人となりをすごく見られてる気がするので
かえってしっかり営業するのです
いいなと思ったら応援しよう!
