見出し画像

友達のお母さんのお葬式

おはようございます。

先日、僕の友人のお母さんが亡くなられました。
少年野球の時に、いつも応援に駆けつけて下さってて、僕ら少年野球チームの皆に優しくしてくれてたお母さんでした。

小学2年生から~6年生の時までずっとお世話になっておりました。

ちょっと前から調子が悪いというのは、聞いていたのですが、突然だったので、ビックリしました。

知らせを聞いた時に、すぐ、友人の気持ちの事が気になりました。
小学校の野球チームの時の連絡網で皆に連絡をして、来れる人、数名で参列しました。

葬儀やお通夜に参列する事で、少しでも友人を元気付ける事が出来たら良いな。という気持ちと、自分の中での区切りというか、何かをしたいって気持ちの両方がありました。

僕は告別式には行かれなかったので、お通夜に早くから行って、一緒にお母さんの話を聞かせて頂きました。

葬儀社の方が「どんなお母さまだったんですか?」と質問されていた場面に偶然、入りました。

とても綺麗なお母さんで、小学校の時の記憶から、柩の中の姿も変わっていませんでした。

友人や知人と一緒に参列し、そのお母さんの遺影をずっと見つめながら、小学校の時の乏しい記憶を思い出していました。

こんな時、どんな言葉をかけるのが、良いのか、僕はいつも迷います。

今回も、色々考えたけど、何周か回ってありきたりな事しか言えないけれど、「元気だそうな!」って言って別れました。

そのあと、ふと一人になって、友人の気持ちになったら、また泣けてきました。

年齢的にこういう事が段々と増えてくるのかもなぁって色々と考えました。

悲しみが多いけど、その中でのお葬式の意味や人の繋がりの大切さを改めて感じました。

今週も皆、元気に頑張っていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!