春画、雅楽、仏像、お笑いのチカラすげぇ!【阿佐ヶ谷Loft】
おはようございます。
9月9日、東京へ出張を兼ねて、我らが高木編集長が出演されるトークイベントライブがありました。
地下ライブやばい。
当たり前のことを言うけど、同じ空間を共有しているライブ感はやっぱりオンラインと違って、自分の目線で自分の好きなところを見れるのも楽しいなって思いました。
入場前に並んでる時に、友達になった地下ライブの先輩に色々仕組みを教えてもらいました。
プレゼントも出来るんだ!!
こういう事が起きているんだなぁと初めての事だらけで最高でした。
そして、高木さんとサッチーさんにご挨拶して始まったトークライブは最高に面白かったです!!!
ちなみに今回のトークライブの春画とは…
高木さんの話めちゃめちゃ分かりやすくて興味深いワードがいっぱいあって、3名の方々の話も興味深い内容が多くて。
でも、あんなに楽しく日本文化を発信できる高木さんの話がやっぱ面白すぎる!!って改めて思いながら聞き入ってました!!!
僕は春画のことは、分からないけれども、和樂さんと高木さんと会った時にいっつも思う事があります!!
何事も【入り口】って大切だなーって思います。
その人のことを知っていったり、そのコトを知っていったり、そういうのってやっぱりキッカケって大切だし、そのキッカケを下さる人によって、ものの見え方が劇的に変わるってことです。
共通しているワードは「おもしろそう」とか「おもしろい」
高木さんはいっつも難しいことを無知な僕に分かりやすく伝えてくれます!
そして引き込まれまくります!!
そして気付けば、帰ってネットで調べています。
やらなければならないコトとやってみたいコトの違いに似とる感じ。
とにかく、【色んな事に興味を持つことが大切】って良く言うけれど、僕は、その興味は大体、友達や知り合った人に教えてもらう事でほとんど広がっている人間です。
そう言う意味での広がり方や広げ方しか僕は出来ないから、とにかく色んな人に会って、教えてもらいながら、色んな生き方を知っていきたいなって思った最高な夜でした!
高木編集長、めっちゃ楽しくて、カッコ良くて、面白かったです。
サッチーさんも緊張感の中、お疲れ様でした!!
ありがとうございました!!!
P.S.ワタクシ、今回を機にカニササレアヤコさんのファンになりました。
偶然、Forbesで見ていて、いらっしゃったからビビりました!!!
では、皆様、今週も元気によろしくお願いいたします。