
「三方よし」
こんにちは。
今日、は先日、富山の薬屋さんが共栄に来て下さった時の言葉がパンチラインだったので、そのことについて書いてみたいと思います。
去年の12月、知り合いの方が、ある人をご紹介くだり、先週、共栄に来てくださいました!
工場見学、会社見学をしに、何故、広島の共栄に来て下さったのか?
会う事で、より分かる事がある。
その方が、共栄に来て下さった理由を最初に話したのが、この言葉でした。
確かに。
おっしゃる通りだ!!って思いました。
逆に言うと、会わなければ、分からないこともある。と。
一瞬、話が飛ぶのですが、最近、視界的な情報量のある場合とない場合の差を感じた話があります。
目隠しをして、ナスを食べた人の話を聞いたのですが、目隠しをした状態である食べ物を食べた時に、味が一切わからなかった。という話でした。
「ナスを食べる」という視覚から入った情報を脳に入れて、ナスを食べるから、「ナス」ってわかるのですが、目隠しをして、ナスを食べるとは、知らされておらず、ナスを食べても、食感、味だけでは、ナスってわからなかったらしいです。
もはや日本語が『かまいたち状態』になっております(漫才のネタの話)
さらに、付け加えますと、目隠しをしてアスパラを食べた時に、「ナスを食べた」とも感じたそうです。
要は、そのくらい、視覚的情報を頼りにしているという話です。
話を戻しますが、こういう事も踏まえて、zoomサイズの視覚から入るものではなく、全体から発する何かを感じたくて、共栄まで来て下さったそうです。
そして、その際、『三方良し』の看板を見た時に、言われた言葉が、
最近は
「今だけ、俺だけ、お金だけの人が増えてますよね」
と仰ったのです。
皮肉です。
語呂が良かったので、覚えました。
大切にしたい言葉だなぁと思いました。
という話でございます。
では、最後に人生初のBリーグを見に行った時の写真を載せて、今週も頑張っていきましょう!!
#寒波がすごい
#BリーグでCAN-OK
