藝大アートプラザで入棺体験記 (前編) にして Vol.5 〜企画展に参加させて頂きました〜
おはようございます!
待ちに待った、藝大アートプラザさまとの入棺体験に行って参りました!
あっと。
その前に、私の母校「盈進(えいしん)高校」が48年ぶり、3回目の甲子園に出場する事が決定しました!!
すげぇ〜〜!!!
では。時を戻そう(2020年 M-1グランプリより)
企画展 「Memento Mori〜死を想え、今を生きよ〜
今期イチ、僕が楽しみにしていた「企画展」でございます!!!
今回、このような企画に参加させて頂けた事は我々、KYOEI史に残る、素敵すぎる出来事です!
高木編集長、本当に感謝しております!!!!
いつも誠に有難う御座います。
個人的な話をさせて頂くと、僕が藝術の世界にお邪魔させて頂ける機会があるなんて、アートの本を読んだり、展示会に行ったり、図工の授業を受けること以外で、ないと本気で思っていました。
だからこの企画展に参加させて頂けたことは本当に恐れ多いですが、感謝感激です!!
では皆様、しばしお付き合い下さいませ。
あ。もしも。万が一、本編にご興味がある方は、だいぶ下まで一気にカーソルを下げて頂くか、来週にさせてください。申し訳ございません!
ゆっくり味わいたくて、そして丁寧にこのエモーショナルな感じを残しておきたくてですね。
ご了承ください。
と、一通り、ランニングした後に、上野公園に皆で行き、超絶おしゃれなスタバでBreakfastを頂き、4名の共栄メンバーで東京芸術大学の正門の写真を撮らせて頂きながら我々は進んでいきました。
そしてついに!!!!!
こうして、企画展、「MementoMori 〜死を想え、今を生きよ〜」の行われている #藝大アートプラザ へと向かわせて頂きました!
4人ともかかり気味で、集合時間よりも、1時間早く着いてしまいまして時間がありました。
ミーハー魂にとことんプライドを持っている僕は、目に映るもの全てを、その人達の歴史も知らず、いっぱい銅像の写真を撮りながら進みました。
進んでいくと、Memento Moriのポスターが!!!!!!
きゃーー!!!
ネットでしかみてなかったポスターの実物が貼ってあるー!!!!
こうして我々は準備に取り掛かります!!
こうして無事に展示させて頂きました。
こちらが勝手に命名した「映えスポット」からのお写真で御座います。
さあ、こうして、今週の第一話、#アート ✖️ #柩 #棺桶 #棺 の裏側、かなり興奮しきっているワタクシ栗原のnoteを一旦、終わらせて頂きます。
次回後編は、初日50名以上、2日目50名以上、入棺してくださった(計100名以上)入棺のお話と企画展MementoMoriの皆様の作品と共に、感想などを書かせて頂こうと思います。
今週も皆様、暑さ前回でございますが、体調管理に気をつけて頑張って参りましょう!
休憩と水分をしっかり補給しましょう!
宜しくお願いいたします。