![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39115166/rectangle_large_type_2_db4ea49ed4bd4c0483b48024fe27b24e.png?width=1200)
富良野にあるアンパンマンの館
こちらは有名なのでしょうか。あまり知られていないと思うのですが、富良野にもアンパンマンショップがあります。
私は旭川に転勤となって初めて知りました。まぁ…ネットで調べたら一発ですが、、笑。ジャムおばさんというキャラクター?もいます。
我が家の3歳の男の子、エイトマン(8月生まれのためnoteではこう呼んでいます)はアンパンマンが大好きで、アンパンマン漬けの毎日を過ごしています。富良野のショップへは、これまで2回行った事があり、本当は10月中にも足を運ぶ予定でした。が、コロナの影響もあり行けませんでした。雪が降る前に…と思っていたのですが。雪道で2時間ほどかけて遠出するのは少し気が引けてしまうのです。
幼稚園に行き始めたエイトマンですが、お弁当の時にひくナフキン、アンパンマンデザインの物をあまり見かけません。
昨日、作ればいいんだ♡と思いたち、ミシンを動かした訳です。アンパンマンショップにはきっと売っているはず。
そんな事思って懐かしくなり、写真を見返してみました。今日はアンパンマンショップふらの店のご紹介をしようと思います。
晴れの日はお店の前のスペースで山程あるアンパンマンの水遊び用おもちゃで遊べるようになっています。着替えを持って行かないと…大抵、ベチャベチャになってしまいます。観光シーズンは小さいお子さん達で賑わっていますよ。
敷地内はアンパンマンだらけで、当然ですがアンパンマンの世界に浸れます。
↑やなせたかしさんの御言葉ですが…端的!!いやかもしれませんが、こたえられないヒトは大勢いると思います。はい、そう思います。
んーー、考えると深い。
ショップの中は入り口手前から大量のアンパンマンのガチャガチャがあり、入った瞬間からアンパンマンのおもちゃ、グッズ商品で埋め尽くされています。かわいい世界観好きの私も幸せな気分になります。一階、二階に無限に思えるアンパンマングッズが売られていますが…商品をカシャカシャ撮るのは気が引けて、写真はありません。二階にはアートを楽しめるスペースがあり、やなせたかしワールドを深く感じられます。
アンパンマンと記念撮影もできますよ!
アンパンマンショップの建物、隣の敷地にはふらのジャムの販売ショップがあり、そこにジャムおばさんがいらっしゃいます。
↑はい、この方。ジャムを買った際のショップの袋にもいらっしゃいました。やなせたかしさんのサインもありますね。
…アンパンマンがヒットして良かったです!
↑地元の友人達に何箱か買いました。
豊富にあるふらのジャム。
それぞれのジャムは試食ができて、自分の好みにあったものが購入できます。私はマスカットジャムを買ったはずです。
ジャムトースト…食べたくなってきました。
でも、どうしてランチ用のナフキン、豊富にないんでしょ。今までに見たことあったかなぁ…?
仕方なしに…昨日、製作しましたので晴れて、エイトマンは今日のランチタイムもアンパンマンと過ごす事になりそうです。
大好きなアンパンマン♡