年末年始の忙しさを超えて・・・
久しぶりのnote投稿です。年末からなんとなくせわしなくゆっくりとパソコンに向かっている暇がありませんでした。
noteの閲覧数も久々に見たところ、ぐっと下がり気味・・・。テンション下がる―。
さて久しぶりなので何をしていたかを改めて振り返ってみようかなと思います。
年末
年末はちょうど祖母の一周忌があり、そちらでずっとバタバタしていました。去年を振り返ると今頃になって涙が・・・。
でも祖母が亡くなったことで、親戚と改めていろいろなお話をすることができました。
実はずっと知らなかった祖母の娘さん(18歳で亡くなってしまったようです)について、親戚から今頃いろいろと聞かされました。知らない人だったのが一気に身内感が高まりお墓参りが楽しくなりました。
般若心経を覚えようと意気込んでいたがいまだに覚えられていない
祖母が亡くなったときに私は般若心経を覚えようと意気込んでいました。実はこの目標・・・いまだに成し遂げられていません。悲しい(´;ω;`)
般若心経自体はさして興味がなかったのですが、いざなくなった人を思い浮かべながら唱えると気持ちが落ち着くんですよね。新しい精神安定の方法です。
写経なんかもその一つではないかなと思います。
年始
年始は特になにをしたという記憶がありません。ずっと忙しかったという記憶だけです。子どもが冬休みだったので毎日バタバタしていたなって思っています。
「お仕事用の記事を作ってみた」が時々注目され通知が来ていたので、改めてライターという原点を見直していこうと考えました。今年の目標は単価アップ。ライター歴が短い人が単価を一気に上げていくのがすごいなといつも感じています。
私自身はかなりスローペースな人間で一度に多くの案件を抱えてしまうとどこから手を付けていいかわからなくなってしまいます。なのでいまだに10万円の壁がこえられません。
noteの中で多くのライターとしての実績紹介をしている人の記事も見ています。そんな人たちを目指して、今年はもっと活動の幅を広げたいと考えています。
いまだに活用されないサークル
実は私はnoteをたてたほぼ同時期にサークル提案をしました。ですがそのサークル、全く活用されていません。自分がどうしていいかわからず、ただたてただけでした。今年はそれをぐっと引き延ばしていきたいと考えています。(なんと一年間放置していました。そのため、入退会は0通知ばかり)
ワンオペで苦しんでいるお母さんは私だけでないはずです。
お互いに支えあいながら育児を楽しものにしていきたいです。
最近
最近は子供の冬休みをおちついて過ごせなかったライティング案件をこなしまくっていました。そのため趣味であるブログもお休み中。改めてブログをたてることの難しさを痛感しました。
そんな状態ですが、ブロガーとしても頑張りたいなと意気込んではいます。楽天アフェリエイトを兼ねたおやつブログをたてています。
こちらもぐっと力を注いでいきたいと考えています。PTAなんかやっている暇ないかもなあ。でもいまの校長先生たちが、頑張っているので目いっぱい協力したいと考えています。