レンジの代わり?
電子レンジでの時短調理が流行してますね。
電子レンジうまく使えますか?
私、加熱しすぎや加熱不足しょっちゅうしてます。
ブロッコリーなんかシワシワで見た瞬間に栄養抜けたなって印象しかありません。
コンビニコロッケとか温め直すとレーザー攻撃受けたなって感じになることも。
相性の悪さからレンジを使うことをやめました。(説明書読まなかったり、うちのレンジの調子もあるかも)
レンジの代わりになるもの
電子レンジが苦手な私が新たに目をつけたものはセイロです。
これなら蒸気だし水分の調整はきっと大丈夫、と期待を込めて!
セイロは私に合っていた
セイロは私ととても相性が良かったです。
肉まんがめちゃくちゃふっくらするんです。
セイロは2種類
セイロは、昔ながらの竹製のものと金属製のものがあります。
せっかくだったら雰囲気も味わいたいと竹製を選択。
かさばります。
でもいい働きしてくれますし、セイロに乗っているだけで美味しそうに見えます。(視覚って不思議)
金属ではこの雰囲気は出せません。
自分のものて感じするコゲ
竹製のセイロは手入れを怠るとカビます。
それから、コゲができます。
これは以前サイズの合わない鍋と組み合わせて焦がしました(´Д` )
でもこうしたコゲも愛着が湧いてくるから不思議です。
余談ですが、竹製セイロのコゲはいい匂いがします。
なんの匂いだろうとかいでいるうちにコゲが大きくなってしまいました。
ただ焦がしただけなのにまあいいかという気持ちになります。
味のある道具を使ったら料理をすることが楽しくなった
レンジの代わりにと導入したセイロですが、考えてみたらセイロのほうが長く使われている道具ですね。
時短料理もいいですが、じっくりゆっくりもいいものです。
料理道具が変わると料理も楽しくなります。
私は主婦ですが、料理が嫌いです。
でも昭和の頃から愛されきた道具たちによって少しずつ料理をすることを楽しめるようになりました。
自分に合った道具の大切さ知りました。