おとな美術部 グループ展を終えて(2)
5月7日 初日を迎える
昨日の筋肉痛が取れないまま起床
とりあえず朝のルーティン(ほとんど猫の世話)
を終えて出発
福岡
快晴
それだけでも気分良い
9:30会場入り
ちょっとだけ受付など
配置をやり直す
平日の午前中にも関わらず
パラパラと人が…
入口で
おとな美術部新聞&みんなの宣伝色々入った袋を渡しながら
入場カウントを取るぽっぽ部長
テキパキとこなす
そして
中に入って来たお客さまに
すかさず
アンケート用紙を渡すメンバー
たまに渡すタイミングを逃す
誘導はしていないけど
殆どの方が右から順に見始める
美術館あるある?
自分の作品の前でひとり
立ち止まった
横から斜めから下から
ちょっと離れてみたり
近くに寄ってみたり…
バッグからゴソゴソと取り出し
パシャ…
写真を撮ってくれた‼︎
何か
投げ銭貰ったような気分
うれしい
他のメンバー作品にも
目を輝かせて見たり
思わず声を上げてしまったり
感動やら刺激やら入り乱れて
お客さまも忙しい
そんなこんなで1日目は 41名
2日目 在廊出来ず
夜、ぽっぽ部長より
55名だったと報告LINE入る
ん!
もうすぐ100人やん‼︎
グループLINEでざわつくメンバー
で 急遽
100人目達成の記念品を持ち寄ることに
そして最終日
3日目の朝
またまた快晴
気持ちいいーーーー!!
連日の筋肉痛もすっかり解れて
最終日
朝からパラパラと来館者あり
カウントダウンが始まる
ひとり
またひとりと…
入口で部長の弾む声
パチパチパチパチ
キターーーーーーー!!
ありがとうございまーーす‼︎
100人目ーーーーーーーー‼︎
何とも言えない感動
胸が熱くなる
コロナ禍で 是非来てね!と
周りの人に声を掛けられず
宣伝するのも
この時期
不謹慎じゃないかなとか
色んな葛藤があった
だけど
お互いが感染対策をして
密にならないよう 心がけて
実現できた
長い期間 自粛して
外出されなかった人も多く
来て良かった
開催してくれて良かった
と言われた時は
目頭が熱くなった
11人のKAKERU思いが
誰かの 意欲を湧き起こしたり
また別の誰かの心を
癒したりできたのかもしれない
会場内は12人程度と
制限していたけど
広いスペースの中
10人以上になる事もほとんどなく
それでも
3日間で
160名もの方がご来場
コロナじゃなかったら
皆で喜びの舞😁でも披露するところだけど
コロナ禍ならでは
SNS上で わーいわーいと🙌
喜び合う
チャットがスタンプの嵐
興奮冷め止まぬ夜
だけど 体は嘘つかない
お風呂で爆睡
溺れるとこだった
https://www.instagram.com/reel/COmjEVRhlg6/?utm_medium=copy_link