![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158602182/rectangle_large_type_2_74092b99031c8f77ba343df7e80667d2.png?width=1200)
<第179回> 給与交渉のタイミングを、教えてください。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
お世話になっております。IT系企業の最終面接を終えました。もしオファーが出たら、ポジションと給与の交渉をしようと思っています。
ポジションは現状よりひとつ下のポジションに応募していて、今までの私のポジションと整合性を保ちたいと言って最後に交渉するつもりです。
給与についてはポジションの交渉ができれば、業界水準に鑑みて十分交渉可能と考えています。
応募する際にHRから希望給与は問題ないと言われていますが、オファー面談中かその前に交渉しようと思いまだレンジは聞いていません。
交渉タイミングや他にもし気をつけることがあれば是非アドバイスお願いいたします。エージェントは介していません。
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
おお…..。
これは、なかなかヤバイ状態ですね。
要するに、給与交渉のタイミングと注意点を知りたい、ということだと思いますが、すでに最終面接後でオファーを待つのみ、という段階ですよね。
それ、もう遅いです。
交渉のタイミングを逃しています。
残念ですが、もう手遅れの可能性も高いです。
どういうことか、具体的に説明しましょう。
給与交渉は、一次面接前から始まっている
質問文には、このように書いてありました。
" ポジションは現状よりひとつ下のポジションに応募していて、今までの私のポジションと整合性を保ちたいと言って最後に交渉するつもりです。
給与についてはポジションの交渉ができれば、業界水準に鑑みて十分交渉可能と考えています。"
いやいやいや、遅いです。完全に出遅れてます。普通に致命傷です。
マジであり得ないです。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。