![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132456680/rectangle_large_type_2_2b5cc3da3a9e07642faadffc109600f5.png?width=1200)
<第145回> 書類選考を、なかなか通過できません。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
能力が活かせない職場に異動になり、転職サイトからは能力が活かせるスカウトやオファーがくるので、スカウトやオファーがくる自身の得意分野で転職を考えて応募するのですが、書類選考が通りません。
選考が通らない理由として、「募集求人に必要としております内容について、総合的に判断させていただいている」と回答されました。
歓迎条件や必須条件は近しい経験を持っていても、難しいのでしょうか。
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
今日の質問者の方の状況、つまり、人事異動で自分の得意とする分野ではないところに配属されてしまい、転職によって得意分野に戻りたいということですね。
毎年3月~4月は定期的な社内異動の季節です。この春、まったくの未経験分野の部署に移ることになった人、全然やりたくない仕事の担当に変えられてしまった人なども多いことでしょう。
会社員として生きる以上、人事異動や組織変更からは逃げられません。
もし本当に、「この配属はさすがに納得いかない」「どうしても、この仕事だけはしたくない」と思うなら、転職によって自分の本来のキャリアを取り戻すのも、一つの有効な手段です。
そして、質問文の中の論点は、「転職サイトからスカウトやオファーが来るが、それに応募しても書類選考を通過できない」という悩みのようです。
今日は、このような転職サイト経由での書類選考の対策について、説明していきます。
転職エージェントからスカウトが来るのは、「得意分野だから」ではない
まず、大前提として、転職サイトを経由してエージェントから「オファー」や「スカウト」が来る理由は、
得意分野だから
能力が活かせるから
経験を評価されているから
では、ありません。
全然ちがいます。
「オファー」や「スカウト」がなぜ来るのかと言えば、その理由は、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。