![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81344623/rectangle_large_type_2_d4809df8661d214d01da53917dbfbb52.png?width=1200)
Episode. 10 - 外資系企業の「社内転職」とは?
こんにちは、安斎響市です。
今日は、外資系企業の「社内転職」について。
「社内転職」って何?
「人事異動」や「社内公募」じゃないの?
と思った方、違います。
「社内転職」というものが、一部の会社にはあります。
主に、外資系の大手企業に存在する制度です。
よくある「社内公募」とは、全然意味が違います。
「社内転職」は、GAFAをはじめとしたテック系の企業や、Microsoft, Cisco, IBM, Dellなどなど…… 外資系以外だと、サイバーエージェントなどが導入している(らしい)制度です。
一般的にはあまり馴染みのない制度で、私も、今働いている外資系IT企業に来るまでは知りませんでした。(日系企業時代も「社内公募」なら一応ありましたが…)
私が実感している「社内転職」のすごいところは…
一部の「対象ポジション」ではなく、すべての中途採用中のポジションが応募の対象となる
現在の上司の「許可」や「推薦」は必要なく、上司は自分の「社内転職」を止めることができない
「社内転職」が正式に決まった際には、「内定オファー」が提示され、給与や待遇も変わる
ということです。
もう少し、詳しく説明しましょう。
社内公募とは違い、対象が極めて広い
たぶん、ここが一番すごいんじゃないかと思うのですが、
ここから先は
1,857字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。