![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124143162/rectangle_large_type_2_86ef899363af8fc81a336c5598264705.png?width=1200)
<第106回> 最終面接の対策方法を、詳しく教えてください。
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
こんにちは。
最終面接を3回連続で落ちました。
以前のnoteで「最終面接はほとんど運と縁」とありましたが、連続して落ちるということは受け答えに何かしらの難があるのではとも思います。
noteに書かれていた3つの点は意識していますが、他にどういうことが考えられるか、もしあれば教えていただきたいです。
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
最終面接、なかなか難しいですよね。
もう2年近く前に公開した記事に、「もし需要があれば、最終面接対策についてもっと詳しく書くので、『いいね』を押してください」って書いといて、150「いいね」超えてるのでそろそろ書かなければな…… とは思ってました。(笑)
前回の記事では、
「最終面接」「役員面接」は、あくまで、面接官として出てきた社長や執行役員との人間関係や相性などで合否の大半が決まってしまうため、とにかく「嫌われない」ように勤めましょう。
という話をして、具体的に「向こうのお偉いさんに嫌われないために気を付けること」を3つほど書きました。
前回の記事を読んで十分に気を付けたうえでも、まだ最終面接で何度も落ちてしまうという場合、やはり「相性」や「運」以外の要素があるのかもしれません。
そこで、今日の記事では一歩進んで、もっと詳しく書きます。
最終面接で落ちてしまう3つのパターンと、その対策方法についてです。
落ちるパターン① 油断している
なんとなく、一次面接・二次面接までは調子良かったのに最終面接で落ちてしまう人って、このパターンが一番多いような気がするんですが、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。