![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124145229/rectangle_large_type_2_2d45e5d657a0c60947dd66a22626d193.png?width=1200)
<第77回> 地方転居の転職だと、年収が下がるのは避けられないのでしょうか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
現在、40台半ばのJTC勤めの者です。
安斎様の書籍2冊とnoteを購入し、現在転職活動中です。一点ご意見を頂きたく投稿させてもらいました。
現在の年収よりも15%下がる求人には応募しない方が良いとの事でしたが、現在の東京本社の勤め先から家族が住む地方本社の企業に応募しようとすると、エージェントからはどうしても年収が2割強下がる求人しか紹介していただけません。(この地域でこの年収ならハッピーですよ、と複数のエージェントから言われます)
この場合は、2割減の求人に応募し、キャリアアップしながら再度年収を上げていく事がベターな選択となるのでしょうか。なお、現在年収は1000万強で、提示される年収下限は800万であり、地方企業の方が裁量のある仕事であり成長機会は多いと感じています。
以上、よろしくお願い申し上げます。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
「以上、よろしくお願い申し上げます」って、いかにもJTCっぽいなぁ… という感じですが…
結構色々とツッコミどころ満載なので、今日の質問には丁寧に答えたいと思います。
転職やキャリアについて悩むのは決して若い方ばかりではなく、40代でキャリア迷子になっている人も意外と沢山いると思うので、きちんと答えます。
「年収が下がる転職」に、あまり良いことはない
まず、大前提の話から。
私の持論として、年収が下がる転職は基本NGです。
原則として、「市場価値」とは「年収」のことであり、「年収が下がる転職」はほぼ確実に「キャリアダウン」を意味するからです。
「良い経験が積めるから年収は捨ててもいい」というのは、転職活動についてきちんと理解していない人の発言です。こういうことを言ってしまう人は、明らかに損をしていると思います。
経験と年収は別にトレードオフではないので、良い経験を積みながら年収を上げている人は、世の中にいくらでもいます。
「年収が下がってもいい」というのは、「自分が求める経験を得るためには、年収を下げるしか選択肢がなかった」という残念な自分を慰めるための言い訳です。本当に優秀な人は、そんなことは微塵も考えません。
例えば、年収650万円 ⇒ 年収600万円くらいの減少幅であれば、まあ、年収よりも優先するものを手に入れるために、年収が下がるのを受け入れるのも場合によってはアリでしょう。
あるいは、すでに十分な年収金額を確保できている場合に、年収2,000万円 ⇒ 年収1,800万円という転職も、別にアリだと思います。ここまで行くと、年収が100万円や200万円増えても減っても手取りにあまり差が出ないので、ほぼ自己満足に近いです。そんなに気にしなくていいと思います。
ただ、今日の質問者の方のように、40代半ばで年収1,000万円 ⇒ 年収800万円というのは、ちょっと厳しいかな、という印象です。明らかにキャリアダウンですし、妥協した転職になってしまいます。
地方勤務なら、年収が下がっても仕方がない?
そんなことを言っても、東京などの大都市と、地方の田舎の給与水準は全然ちがうのだから、地方への転居が前提の転職の場合、年収が下がるのは仕方がないのではないか? と思う人もいるでしょう。
一昔前だったら、そうだったかもしれません。
でも、今はちがいます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。