見出し画像

<第68回> 30代・女性の転職は、難しいですか?


こんにちは、安斎響市です。


今日いただいた質問は、

こんにちは。書籍や3部作のnoteなどを参考に、転職活動を進めている20代半ば過ぎの女です。 求人の探し方や書類/面接対策など、とても詳しくて毎度「なるほど!」と思いながら拝見しています。

安斎様は基本的に30歳以降の転職を推奨されており、その理由も充分に納得するものではあるのですが、 人並みに結婚/出産願望があり、30歳を過ぎると身動きが取り辛くなる可能性を考えて現在転職活動を行っている次第です。

男女平等とは言いつつ、現職や友人の話を聞く限り現状は難しい部分も多々あると感じています。女性の転職やキャリアアップについて、安斎様の視点で感じることなどあれば、差し支えのない範囲でぜひご意見をお伺いできればと存じます。


 というものです。

※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。

かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。

質問の投稿は、こちらから



まず……
私の書籍、note三部作を読んでいただき、ありがとうございます!!


「安斎響市の転職プロジェクト」
① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方
② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック
③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略




10月に、「面接対策」特化の新刊も発売するので、こちらも、どうぞよろしくお願いいたします!!

安斎響市『すごい面接の技術 転職活動で「選ばれる人」になる唯一の方法』




と、宣伝はこれくらいにして。


今日は、女性の転職に関するお話です。



私自身は男性なので、当然ながら、女性の立場で転職活動に臨んだことはありません。

ただ、こういった女性目線での転職活動の質問も過去に多くいただいており、それを全部無視するわけにもいかないので、過去に出会ってきた女性ビジネスパーソンの話や、私が面接官としてキャリアを評価してきた女性求職者の話をベースに、今日の質問にも答えていきたいと思います。


私が過去に在籍していた会社の中には、グローバル本社のCEOが女性の会社や、社員の男女比率が50%:50%という会社もあったので、「女性のキャリア」について一定の参考にはなると思います。


ただし、私は、「女性の転職」の難しさやストレスを十分に「自分自身の実感」として理解しているわけではないので、そこはご理解の上で読んでください。

(もっとリアルな女性目線の話が聞きたい方は、申し訳ありませんが私ではなく、どなたか転職活動に精通した女性の方を探してください)



「新卒5年以内は辞めない方がいい」に、男女の差はあるのか?


さて、本題に入ります。

” 安斎様は基本的に30歳以降の転職を推奨されており、その理由も充分に納得するものではあるのですが、 人並みに結婚/出産願望があり、30歳を過ぎると身動きが取り辛くなる可能性を考えて現在転職活動を行っている次第です。”

とのことですが…

正確にいうと、私が推奨しているのは、新卒5年目以降の転職であり、必ずしも30歳以降の転職ではないですね。

私自身も、はじめて転職したの27歳のときですし。



何歳で社会人になったか? は人それぞれ多少違うので、年齢はそこまで気にしません。重要なのは「経験年数」です。

特に、重要なのは「同じ職種での経験年数」です。


詳しくは、下記の記事に書いています。(今なら無料で読めます)



一方、新卒5年以内(浪人/留年なしのストレートで大卒・学部卒なら27~28歳くらいまで)の転職を推奨していないというのは、事実です。私はあまりお勧めしません。

20代前半で闇雲に転職をすると、簡単にキャリアが死にます。その後、二度と取り返しがつかなくなってしまいます。

よほどブラックで酷い環境というのでもない限り、新卒5年以内の転職は控えた方が身のためです。最低でも新卒3年は我慢しましょう。早々と転職をしても、あまり自分のためになりません。


今日の記事のテーマは、この「20代の転職」の状況は、男女で違うのか? ということです。

女性であれば、新卒5年以内(20代半ば)でも早めに転職をした方がいいなど、異なる状況があるのか? それとも、男女問わず同じなのか? という話ですね。


結論から言うと、

ここから先は

3,088字
この記事のみ ¥ 300

サポートいただいたお金で「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひサポートをお願いいたします。