![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124149926/rectangle_large_type_2_f47e9cd33f7804a025059b1b9d560bc2.png?width=1200)
<第13回> 望まない「地方配属」になりました。転職すべきでしょうか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
入社1-2年の新社会人です。就活の面接時点では、人事などの管理部門系の予定+勤務地は東京との予定でしたが、入社後配属で北海道の営業職になりました。
希望勤務地や職種等も合わない事に加え、業界大手ですがサービス残業が多い大企業でした。自身としては営業はやはり合わないなと感じる事、業界としても説明会の説明と全く違ったので業界も変えたい、また、いつかは都内に戻りたいと感じております。(中略)中小企業にランクダウン覚悟で今すぐにでも転職活動を始めるべきでしょうか。
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
端的にYes/Noで答えを言うと、「No.」ですね。
新卒入社1~2年で会社を辞めたって、良いことなど、ほとんど何もありません。
今回質問をいただいた方は、「当初の予定と違う北海道転勤+営業職配属」、「就活の説明会で聞いていた話と違う」などの点を、不満として挙げているようですが・・・
そもそも、「就活の面接時点では、人事などの管理部門系の予定+勤務地は東京との予定でした」というのが、壮大な勘違いだったのではないかと私は思います。
これは、就活生は内定承諾前に必ず把握しておかないといけないことですが、「配属予定」というのは、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。