![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124148051/rectangle_large_type_2_280222a3253c9564a50a721e11698502.png?width=1200)
<第39回> 「異業界」に転職したい場合は、経験年数が浅くても早く移った方が良いですか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、
新卒1年目です。いずれ他業界に転職したいと考えていますが、数年は今の会社で頑張るつもりでいます。 他業界の転職となると、早い方がいいのでしょうか?
というものです。
※この週刊連載:安斎響市の「転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
かなり込み入った質問や、人生相談のような投稿も多く、Twitterで140文字だけの回答だと私の意見を説明しきれないため、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
相変わらず多いですね。「新卒1年目だけど転職考えてます」系の質問。
この方も数年は今の会社で頑張るつもりとおっしゃっていますが、私も、「最低でも新卒3年は頑張った方が良い」といつも言っています。
もちろん、パワハラ激務のブラック企業だったとか、精神的に病んでしまったとか、どうしても辞めざるを得ない状況というのも一部あるとは思います。しかし、新卒入社1~2年で辞めて、今よりも良い環境の会社に入れるなんて、甘いことは思わない方が良いと、私は思います。
そして、今日の質問について。
他業界の転職となると、早い方がいいのでしょうか?
答えは、YESです。早い方が良いです。
ただし、「早い」というのは、だいたい新卒入社5年目~8年目くらいのことです。
今日は、「異業界転職」について、少し詳しく書いていきます。
新卒5年目の転職でも、十分「早すぎる」ということ。
大手転職サイトdodaによると、
ここから先は
2,666字
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。