![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138530867/rectangle_large_type_2_57532577035de55da327ebf9f483a7a4.png?width=1200)
<第150回>過去5年間無職の経歴を、どうやったら誤魔化せますか?
こんにちは、安斎響市です。
今日いただいた質問は、下記のようなものです。
march文系卒で卒業後5年間無職(バイトなども含め一度も働いてない)で、就職する際に空白期間5年はどのように説明すれば納得してもらえますでしょうか。
多少詐称したり、話盛るしかないかなとも思ってます。
大学時代のアルバイトを卒業後もやっていたことにして職務経歴にする。
英語が得意なのでTOEIC高得点取り、空白期間はワーホリしていたことにする。(ワーホリ経験はなく、留学経験あり)
新卒時に公務員試験に落ち、卒業後の翌年も落ち、その後は試験を受けずにダラダラしていたら5年経ってしまった形になります。
※この週刊連載「安斎響市の転職相談室」(毎週土曜日更新)は、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対して、安斎響市が、徹底的に真面目に答えていくという企画です。
転職活動の心構えやテクニック、面接や企業選びの具体的な対策方法などについて、毎週1問、このnote記事で徹底解説していきます。
質問の投稿は、こちらから。
過去に答えた質問の一覧は、こちらから。
うおぉぉぉ、なかなか強烈な質問が来ましたね。。。
MARCH卒でそこそこの学歴があって、英語が得意なら、もっと早く何とかすればよかったのに… というのが第一印象ですが、まあ、過ぎてしまったことは今さらしょうがないですよね。
この場合の、対処法について。
対処法なんて存在するのか? という気もしますが、できるだけ前向きに、具体的にできそうなことについて書いていきます。
「経歴詐称」を、どう考えるか?
今日の質問文には、" 多少詐称したり、話盛るしかないかなとも思ってます。" と書いてありました。
実際には1日もやっていないアルバイト経験のことを話したり、実際には存在しないワーホリ経験について面接で語ったり、ということですね。
つまり、経歴詐称です。
これ、書籍とかに書いたら絶対怒られるし、炎上したりすると思うから、あんまり大きな声では言えないんですが、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂戴したチップで「餃子とビール」を購入させていただき、今後の執筆活動に役立てたいと思います。安斎に一杯おごりたい方は、ぜひチップをお願いいたします。